2025/03/22

| もどる |

帯状疱疹
すっかり春の陽気に。今日は風が強かったけど、気温も上がり、ポカポカ陽気。
明日はU12の大会を鴨川で開催するが、最高気温は24度に到達する模様。
この間までの寒さはなんだったのか。
初夏の日和になりそう。


数日前から背中の肩甲骨あたりの皮膚がなんだかヒリヒリ痛むような感覚があって、なんだろう、と思っていたら、昨夕、左胸・脇の下あたりに突如として湿疹が現れ、なんだか痛痒い。
もしや、と思って症状を調べてみたら、帯状疱疹の可能性が高そう。
というわけで、この後渡米もあるし、急遽、皮膚科を受診。

検査の結果。ビンゴ!でありました。
お医者さんからは、よくこの段階でわかりましたね、と感心されたが、とにかく早期の段階で治療を開始できるので、大事には至らなそうで良かった。渡米もいまのところ問題なさそう。

さっそく処方された薬を服用するが、この3日は薬を飲んでいても悪化していく可能性が高いとのこと。

帯状疱疹、きいてはいたが、この歳でかかるとは。(ちかちゃんは十年ほど前、もっと若い時に罹患)
疲れやストレスからくるみたいだけど、自分では自覚がなくても、身体は正直なのかな。


夜は実入テレビ組合の理事会。
役員名簿を見ると、いまや副理事長は私だけなのね。。。
あんまり会議も出席できていなかったので、ぶっちゃけ焦った。
これからはこまめに会議に出られるようにしよう。


[WALK:4166]

|| コメントする || 健康 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ばんばん
午前中、ウェルスポの社内ミーティング。
インナー、アウター、小湊さとうみ学校の施設管理状況など、各事業部門の状況を共有。
私からは「付加価値」と「感動」について、話させてもらった。
まちづくりにも言えることであるが、結局のところ、最後に物を言うのは「人」である。
いくら商品やサービスが良かったとしても、それを上回るものが出てくれば、人はそちらへと流れる。
ただ、「人」だけはなかなか真似ができない。
商品やサービスに付加価値や感動を加えるものは、まさにそれをハンドリングしている「人」である。
ウェルスポ・スタッフには、ぜひそこを磨いて、追求していってほしい。

続いて、二男を整形外科に。
昨日のバスケの練習で、手首を負傷したようで、急遽受診。
幸い、骨折やヒビはないようで、おそらく捻挫とのこと。
いずれにしても大事にしないといけない。

午後は神社にて仕事。


夜は「ばんばん」へ。
私のお気に入りの夜のお店の一つ。
お店の雰囲気も好きだし、なにより料理がおいしい。

完成した「鴨川夜のまちあるきガイド」をお持ちすると、喜んで受け取っていただき、賛助もしてくださった。
うれしい限り。

今宵も良い夜だった。


[WALK:5790]
ただいま、桜がきれいです♪
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/1233 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり お気に入り |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

お彼岸中日
午前中、オルカの面々が神社にやってきて、先日のホーム開幕戦の反省会。
菜の姫杯は残念ながら雨天中止となったが、今後より良い開催をしていくために、アイディアを出し合った。
お昼はそのまま明星軒へ。
穏やかに晴れた一日で、帰りに立ち寄った二タ間海岸が美しかった。

午後、神社で仕事しつつ、夕方、お彼岸の中日ということでお墓参り。

夜はビーチサッカーの練習会へ。
今週末にはU-12の大会を鴨川で開催する。
U-12仕様のコートサイズにして、2時間みっちりと。
なかなか良いトレーニングになった。

帰宅後は関東ビーチサッカー連盟のオンライン理事会。
まもなく年度も変わる。
2025年のリーグ開催、関東大会などについて、2時間半にわたって話し合われた。
ビーチサッカーはまだまだ課題山積。
一人ひとりが普及&運営的な目線ももって、努力していくこと。
そして、あきらめずコツコツと積み重ねていくことが大切だ。

サッカー日本代表は今夜ホームでバーレーンと対戦。
危なげなく2−0で勝利し、世界最速(開催国を除く)でW杯本戦出場を決めた。
最終予選。決して弱い相手ではないが、ここまで6勝1分0敗の圧倒的な強さを誇っている。
あと3戦あるが、手を抜かず、全勝で本戦に向かっていってほしい。
目指すは、ワールドカップ優勝!
バカにする人もいるかもしれないが、選手たちは本気だ。
良いことではないか!(決して無理な目標ではないと思う)


[WALK:14411]
二タ間海岸
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2222 sec f/2.4

|| コメントする || ビーチサッカー オルカ鴨川FC 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

大荒れ
朝、雹?霰?が降ったと思ったら、東京では雹の後に雪が降るという関東は大荒れの天気の一日。
天津ではその後晴れたと思ったら、雷鳴が轟き、突然雨が降るなど。
春の嵐と言って良いのか。
なんだかすさまじい天気であった。

午後、神社では長狭地区神社総代会の理事会が行われた。
理事会に先立って、昇殿参拝。
続いて、会議が行われた。
会議では主に、来年行われる神宮式年遷宮のお木曳神事への参加について、結構長い時間に渡って、意見交換がなされた。
来年5〜6月から行われるお木曳神事。
二十年に一度の貴重な機会である。
長狭地区神社総代会でもこれまで通り参宮団が組まれることになる。
多くの人に参加いただきたい。

夜は自宅で、家族水入らずの夕食。
昨日開幕した、MLBの東京シリーズ第2戦を観戦しつつ……。
大谷くんに早くも一発が飛び出した。
今季は幸先の良いスタート。やはり、持ってる男だ。


[WALK:6044]
関東は大荒れの天気に(情報番組の画面)
iPhone 15 5.96 mm ISO40 1/190 sec f/1.6
長狭地区神社総代会理事会
iPhone 15 5.96 mm ISO100 1/50 sec f/1.6

|| コメントする || 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

KamoZineかも夏号編集会議
昨夜は、西村さんと松尾くんがやってきて、実に2年ぶりの鮨笹元飲み。
笹元のマスターも加わって、さらに、カウンターのお客さんとも楽しく会話して、楽しい時間だった。
さらに、宿お宮に戻ってきてからも、隣に座っていたお客さんが一軒経由で松尾くんとともに帰ってくる、というとんでもないハプニングがあったり……。
我々らしい、飲みであった。笑

一夜明けて、今日は神社にて一日仕事。


夕方、KamoZineかも夏号の編集会議を商工会にて行う。
かも夏号の内容に入る前に、2月から突貫編集し、先ごろ無事完成した「鴨川夜のまちあるきガイド」をスタッフに配布。
短い期間であったが、40店舗ものお店をよくぞ取材したし、なかなか良い冊子ができあがった。
完成して間もないが、すでに反響も大きく、市内の宿泊施設や、お店などから、どこで手に入るのか、というお問合せを続々いただいているうれしい状態。
以前よりあたためてきた企画だけに、本当に実現して良かった。

かも夏号もその勢いで、なかなかに充実した、記事満載の紙面になりそうで。
一面は特におもしろそう!
レイアウトするのがいまから楽しみになってきた。


KamoZineかも夏号の編集会議の後、商工会の観光サービス業部会の役員会。
そして、そのままの勢いで、有志にて、夜のまちあるきガイドで取材したお店でもある、知る人ぞ知る「鹿乃子」へ。
いろんな話に花が咲き、楽しく夜は更けていった。


[WALK:1885]
次なる桜が満開に
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/1399 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

新時代の幕開け
昨日投開票された千葉県知事選挙、鴨川市長選挙。

知事選は熊谷さんが0秒当確を決め、早々再選を果たした。
千葉市議になる前からの知己でもある熊谷さん。
大きく目立ってはいないが、和を以て、堅実に仕事を進めている。
議会と喧嘩しまくったり、発言で世の中を騒がせたりと、ド派手な首長も良いかもしれないが、やはり熊谷さんのような首長が長い目で見た時の地域づくりでは大切だと思う。
破壊や対立からは何も生まれない。物事を実現させるために、殊に日本では調和が不可欠だと思う。
これからも自分なりに熊谷さんを支援し、連携していけたらと思う。


そして、鴨川市長選では、青年会議所の先輩でもある佐々木さんが見事に当選を果たした。
接戦になるのでは、という声もあったが、蓋を開けてみれば、元職の亀田さんのほぼ倍を獲得しての勝利だった。
だが、これは終わりではない。むしろ始まりであり、ここからが勝負である。

今回、前回の選挙にあったような、醜いネガティブキャンペーンの応酬はほとんど見られなかった。
両陣営、その点は配慮しながら、あくまでも自分たちのポジティブな部分を訴えるという、清々しい選挙戦に終始したのが自分としても救いだった。
田舎の選挙は保守同士が戦い合うことが多く、あとは、どっちが好きか嫌いか、という選択になることが多い。そこに、愛憎が渦巻くことも多々ある。残念ながら、鴨川のこれまでの選挙はそんな雰囲気で、選挙後も遺恨を残すことが多かった。
だからこそ、今回は互いに正々堂々と、選挙戦を繰り広げてほしかった。
完璧とは言わないけれど、少なくとも候補者本人同士がその点は守り続けてくださったことに、一市民として敬意を表したい。

ネガティブキャンペーンに陥らなかったからこそ、選挙後にノーサイドになれるし、ここで鴨川は一つにならなければならない。

今回の選挙、実は私はさまざまな経緯の中で、佐々木さんに市長選への立候補を打診した一人でもある。
いまから9ヶ月も前のことだ。
佐々木さんも熟慮に熟慮を重ね、当時、まだ現職の長谷川さんが続投に意欲を見せる中、決断してくれた。
だから、私は今回、自分なりのやり方で、佐々木さんの応援にまわった。(あまり目立っては活動できなかったけど)

今後の鴨川市を考えた時、最も重要なことは、世代交代だ。
佐々木さんは55歳。私も来年には50代となり、決して若手とも言えない年代になってきている。
むしろ、一般には、そろそろ継承すら考えなければならない年代にもなってきている。
だが、鴨川市ではその我々にすら、十分な権限が移譲されず、いまだに我々の父親くらいの世代ががんばっているという状況だ。
だからこそ、今回の市長選で、次の世代の首長を誕生させたかった。
経験も薄いし、心もとないところも多いかもしれないが、しかし、我々の世代が未来の世代のために世代責任を果たさなければならないし、果たさせてほしいのだ。

佐々木さんが用いていた「新時代」
今回の選挙結果で、鴨川市にまさに新時代が到来したと思う。

佐々木陣営にも亀田陣営にも、私から訴えさせていただいていた、選挙後のノーサイド。
鴨川の未来のための、前向きな戦いは終わった。
いまこそ、鴨川は一つになってほしい。
佐々木新市長には、鴨川が一丸となる、象徴的な人事を期待したい。
そして、若い人たちが中心となり、次の世代のために、権限と責任をもって、佐々木市長とともにまちづくりを推進したい。

さあ、いよいよスタートだ。
どちらを応援したとかは、もう関係ない。
みんなが鴨川市のために活動したのは間違いない。
その究極的な目標は一緒のはず。
だからこそ、我々は一つになって仕事ができるはずだ。

私もその一翼として、純粋に、前向きに、動いていきたいと思う。


[WALK:-]
2年ぶりに、笹元にて!西村さん、松尾くんと一献! ※記事とは無関係の写真


|| コメントする || 街づくり コラム |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

雨のオルカ開幕戦
朝からあいにくの雨。
昨日のたいようカップに続いて、今日行われるはずだった、オルカ菜の姫杯は残念ながら雨天中止。
オルカ開幕戦の運営サポートのみとなった。

開幕戦は12時キックオフ。
相手は日体大。
我々ゾンネメンバーは担架係を担当。
また、私は8年ぶりに、スターティングイレブンのアナウンスを選手入場直前にさせていただいた。
選手には好評だったみたいなので、少しは盛り上がったかな!?笑

試合は前半オルカが全時間帯にわたって押す展開となるも、決定力を欠き、スコアレス。
後半は一進一退であったが、両チームともゴールは生まれず、0−0のスコアレスドローで終了した。

雨中の試合となったため、観客数も300人台と少なめ。

担架係は試合を最前列で見られる、何気に特等席だが、今日は寒かった!!
身体も心から冷えた。

撤収を終えると、ゾンネ有志にて、ビーチカフェで遅いランチ。
最後にはデザートも食べて、自分へのご褒美。

来週は鴨川でビーチのU-12大会を開催する。
いまのところ、天気は良さそう。
子どもたちへの普及もビーチサッカー界の大きな課題。
子どもたちにはビーチサッカーを楽しみ、今後も続けるきっかけにしてもらいたい。


[WALK:6534]
運営中
iPhone 15 2.69 mm ISO20 1/121 sec f/1.9
運営後のご褒美
iPhone 15 5.96 mm ISO100 1/50 sec f/1.6
デザートまで
iPhone 15 5.96 mm ISO80 1/100 sec f/1.6

|| コメントする || オルカ鴨川FC |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ゾンネたいようカップ
午前中、神社で仕事した後、午後は鴨川令徳ビーチコートへ。

明日のオルカ開幕戦を控え、昨年度まで行われていた「オルカ菜の姫杯」をさらにスケールアップし、ゾンネもさらにコラボして、15・16日を「オルカ×ゾンネ菜の姫まつり」として、土曜日はビーチサッカーのイベント・大会を行うことになった。
14時30分より、スタート。
心配された天気もなんとかもってくれて、無事開催することができた。

ビーチサッカーが初めて、という子も多かったので、前半約1時間はヨンちゃん指導によるクリニック。
後半約1時間は茂木さんの仕切りによる、クワトロ方式のミニ大会を開催した。
小学生たちだけの部、大人も混ざってのミックスの部。
極めて弾力的な運営になったが、東京から来たチームの子たちも、ビーチサッカーの難しさに触れつつも、楽しそうに笑顔でプレーしていたのが印象的だった。今回はオルカコラボということで、女子が多かった。
ビーチサッカーがインプットされたことで、将来的な普及にもつながれば、と思う。

最後は雨が降り始めたので、予定より早めに終了。
表彰式を行い、解散となった。

夜は家族水入らずで自宅で夕食。
夕食後、なんだかこの1週間の寝不足と疲れが一気に出たのか、ヨギボーの上でうたた寝してしまった。笑


[WALK:12799]
雨が降り始めたので、最後の記念撮影は昇降口前にて

寒かったけど、楽しそうにビーチサッカーやってた。
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/194 sec f/1.6
みちくさマラソンが行われ、神社はエイドステーションに
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/622 sec f/1.6

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

サイクルツアー企画のヒント
シンポジウムから一夜明け、午前中、Outdoor Shop ZENの薛さんによるサイクルツアーの講習会が行われた。
3回シリーズで開いてきたが、1・2回目はツアーを運営するにあたり、自転車のトラブルに対処するためのパンク修理やディレーラー、ブレーキの調整について、経験豊富な薛さんから専門的な知識を学んだ。
そして、最終回の今日は、実際に、薛さんがガイドするE-bikeを使ったツアーに参加し、ツアーの企画や進行のポイントなどを学んだ。
講習会の集大成である。

ウェルスポの6人に加え、昨日シンポジウムに参加してくださった方が1人急遽参加してくれて、小湊さとうみ学校を出発。
誕生寺を経由して、大弁天・小弁天へ。(実は、ここを訪れるのは私は初めて!)
旧道を通って、おせんころがし付近の断崖絶壁の太平洋の絶景を楽しんだら、大沢の急坂を登って、上の集落の中にある夷隅川の水源を見学する。住宅と畑の中にある、水源としてはちょっと異様な雰囲気だが、すぐそばにある海へ流れ込むだけではなく、そこから北上し、大多喜を経由して一宮付近に流れていく夷隅川となる、考えてみるとちょっと変わった流路の河川なのだ。
そんなトピックが身近にあるなんて。
その後、岩高山を下って、小湊さとうみ学校にゴール。
約2時間ちょっと。道のりにして12キロほどのツアーだったが、内容が濃く、十分に楽しめるツアーだった。
そして、なにより、薛さんの丁寧な解説により、サイクルツアー企画・進行のヒントをたくさんいただいた。

我々は普段、どうしてもサイクリスト目線というか、自らのレベルで考えてしまう傾向があるようだ。
今日学んだポイントをまとめてみる。

<企画>
○ひとえにサイクルツアー、サイクリングといっても、いろいろなタイプがある。
 のんびり短い距離を散歩のようにサイクリングするポタリング、程よいアップダウン・距離を巡るサイクリング、スピード重視のサイクリング、長い距離を長時間かけて走る耐久サイクリング など。参加対象のレベルに応じて設定する。
○ルートは交通量の多い幹線道路ではなく、なるべく交通量の少ない旧道や、風景の良い道路を選択する。
◎単に巡るのではなく、テーマ性をもったルート設定が必要。テーマが明確になれば、立ち寄り地も自ずと決まってくる。
 パスハンティング(峠)、岬、素掘りトンネル、廃道、グルメ、御朱印(神社、仏閣)など

<進行>
○初級者も多いサイクリングでは休憩を多くとったり、後続車が離れないように時折止まって待つ配慮が必要。(今日は頻繁にとっていた)
◎登り坂から下り坂に変わるところでは、一旦後続を待った方が良い。そうでないと、遅れ気味の後続車が下り坂で挽回しようと無理するので危険な状況になる。
○トイレについては、丁寧に案内する。
○ツアー中にも危険箇所や注意箇所があれば、しっかり案内する。

オリエンテーションから2時間半ほどの研修会であったが、本当に参加して良かった。
いろいろな気づきをいただけた。


午後は管財課の方と、小湊さとうみ学校周辺の未活用部分に関する、活用計画を打ち合わせる。
とても前向きなムードで、2時間ばかりの打合せとなったが、あっという間だった。
小湊さとうみ学校をさらに魅力ある、地域の拠点にしていくために、未活用部分も実効性のある計画を立て、しっかり整備していきたい。

というわけで、怒涛の1週間が終わり、夜は久々に家族で夕食。
なんだか、やっぱり、体はクタクタだった。

が、今週末は、オルカとコラボした、菜の姫まつり。
天気が心配ではあるが!
もう一息、がんばろう!!


[WALK:7226]
薛さんによるオリエンテーション
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/732 sec f/2.4
誕生寺にて
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/421 sec f/2.4
大弁天・小弁天へ
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1263 sec f/2.4
奥が大弁天、手前が小弁天。実は訪れたのは初めて!
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2222 sec f/2.4
おせんころがし付近の旧道は断崖絶壁の絶景
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1815 sec f/2.4
夷隅川の水源
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/121 sec f/1.6

|| コメントする || サイクリング 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

鴨川ワクトレ・シンポジウム
昨夜遅くというか、日付が変わった今日未明に宮古島から無事帰ってきて、つかの間、今日は、千葉県から受けているワーケーションの補助事業の集大成となる、鴨川ワクトレ・シンポジウム「ワーケーションのその先へ ─どうなる房総鴨川の観光─」を開催すべく、朝から小湊さとうみ学校へ。

スタッフ、各箇所に分かれて準備を進め、午前10時のワクトレ・プログラムの体験コーナーからスタート。
ただ、やはり、体験コーナーへの参加者は少なく、おそらく14時から行われるシンポジウムとクロストークがメインになりそう。

お昼前、今回特別講師を務めていただく、いまではテレビでもすっかりおなじみの航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗さんをはじめ、パネリストの方々が来場。
近くの鴨川食堂にてランチを囲みつつ、事前の最終打合せをさくっと。
トークの流れなどを確認する。

鳥海さんは元々城西国際大学観光学部で助教を務められていて、もう20年近く前になるだろうか、その頃出会って、鴨川のいろいろな観光まちづくりプロジェクトで顔を合わせていた間柄。
今回の講師においては、もう鳥海さんしかいない!と思い、忙しい方ではあるがオファーをしたところ、鴨川のためなら、ということで、ギャランティの話もしない段階で快く引き受けてくれた。まさに“ホンモノ”!

今回のシンポジウム、特に事前申込みは受け付けず、当日の出たとこ勝負での開催となったが、開会の14時近くになると、会場に設定した多目的室は、用意した60席あまりの座席はほぼ埋まり、満員御礼となった。
このテーマでこれだけの人が来るとは、正直思ってもみなかったが、この時点でシンポジウムは成功する予感。
なお、シンポジウムのようすはウェルスポ公式チャンネルでライブ中継も。
50人以上の方が視聴してくださったようで、リアルに来てくださった方と合わせると100人超!!
主催者としてほっと胸をなでおろした。

14時からの特別講演。
鳥海さんはワーケーションについて、自身の体験をもとに、現場の裏側などもお話ししてくれ、なかなかに生々しい話が聞けた。
続いて、パネリストも加えて、2時間にわたるクロストーク。
こちらも、ワーケーションをさまざまな視点から分析し、意見を交わすことができた。
参加してくださった方々からはおしなべて高評価をいただいた。

個人的にはもう少し深堀りできれば、とは思っていたが、今日の段階では逆にわかりやすさ重視で良かったのかもしれない。

片付けを終えると、夜は「すみびや」さんにて懇親会。
鳥海さんと一杯飲むのも、ホント久しぶり。
約4ヶ月余りの突貫事業でもあったが、短い時間の中でかなり充実した事業を展開できたのではないか、と思う。

↓シンポジウムのようすはここで視聴できます!
https://www.youtube.com/@%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9D%E5%85%AC%E5%BC%8F/streams

あとは報告書のとりまとめ。
がんばろう!!


[WALK:10642]
約60人の方が参加してくれました!
iPhone 15 1.54 mm ISO100 1/99 sec f/2.4
鳥海さんの講演。あっという間の1時間だった。
iPhone 15 5.96 mm ISO80 1/121 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

宮古島3日目(最終日) 〜初めて行くところ
宮古島も今日が最終日。
なんだかあっという間の3日間だった。

チェックアウトすると、伊良部島にある國仲商店にて、ベーグルやパンの朝食。
松林にて食べる優雅な朝食は最高〜。
デザートはなかゆくい商店のパンピンアイス。
大人気店であるが、オフシーズンの平日ということもあり、運良くほぼ並ばずに食べることができた。

続いて、洞窟や鍾乳洞に行ってみたい、というリクエストで、ヌドクビアブへ。
林の中を分け入り、滑りやすい急な階段でのアプローチ。
まさにアドベンチャー。
ヌドクビアブの中は外気温とは違い、涼しい。
天然のクーラーだ。
厳かな雰囲気で、ここが古くからの信仰の、神聖な場所であることを感ずる。
あまり有名でないかもしれないが、一度は訪れてほしい場所だ。

次に、近くにある牧山展望台へ。
今日も良い天気で、伊良部大橋を望む眺めを楽しめた。

その後も伊良部島を巡り、本島に戻ると、飛行機の時間も近づいてきた、ということで、お買い物タイム。
スーパーや島の駅を巡るが、お土産はやっぱりスーパーで買うのがリーズナブルだし、地の物を手に入れられるのでオススメ!
もずくや海ぶどうなども安く手に入る。(モノは変わらない)

そんなこんなで、2泊3日の宮古島の旅は終了。
空港までメイさんやちあきちゃんも見送ってくれ、18時20分の便に乗り、宮古島を後にする。
途中、那覇で乗り換えて、羽田に23時前に着陸。
関東は目下、大荒れの天気だったようで、飛行機もだいぶ揺れた。

日付が変わる頃、鴨川に無事到着。
先週金曜からの沖縄遠征は終了〜。

明日は鴨川ワクトレ・シンポジウムがあったり、まだまだ慌ただしい日々は続く。
パワーもチャージされたし、元気にがんばるぞ。


[WALK:-]
伊良部島の國仲商店にて、優雅なブランチ
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/1543 sec f/1.6
デザートはなかゆくい商店のパンピンアイス
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/525 sec f/1.6
ヌドクビアブへのアプローチ
iPhone 15 1.54 mm ISO1250 1/30 sec f/2.4
ヌドクビアブの中へ
iPhone 15 1.54 mm ISO2000 1/30 sec f/2.4
急な階段を下りていく
iPhone 15 1.54 mm ISO800 1/8 sec f/2.4
中は神秘的な雰囲気。外とは違い涼しい。
iPhone 15 1.54 mm ISO1000 1/8 sec f/2.4
プロマイド?なんぞ…笑
iPhone 15 5.96 mm ISO640 1/30 sec f/1.6
トリオで。笑
iPhone 15 2.69 mm ISO640 1/28 sec f/1.9
でんみの宮古そば。美味!
iPhone 15 5.96 mm ISO500 1/30 sec f/1.6

|| コメントする || 旅行 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

宮古島2日目 〜ウォーキングビーチサッカーからのすばらしい日の入り
昨日は南部、東部を中心にまわったので、今日は島の北部へ。

まずはお約束の雪塩の工場を訪れる。
そして、お約束の雪塩ソフト。
前回来た時より、宮古島は観光地価格、物価がかなり上がっている印象を受けたが、雪塩ソフトはお値段据え置きだった。

池間大橋を渡り、橋のたもとにあるお店で名物の紅芋パンピンと紅芋餅を食す。

続いて、宮古島の中心地に戻って、町中にある大衆食堂・新和食堂にて、宮古そばを。
なかなか食べ応えもあり、おなかいっぱいに。

午後は、まずは砂山ビーチへ。
過去に一度、ツールド宮古島の際、立ち寄ったことはあるが、その時はあっさりだったので、これだけじっくりと滞在したのは初めて。
こんなに美しいビーチだったとは。

続いて、島尻のマングローブ林へ。
こちらは遊歩道も整備され、マングローブを間近で眺めることができる。
なかなか穴場のスポットかもしれない。

そこから、宮古島を南下し、夕方は前浜にて、メイさん、ちあきちゃんたちとビーチサッカー。
地域女子で身体もお疲れってことで、ゆる〜く、楽しみながらやったけど、初めてやったウォーキングビーチサッカーはなかなかに楽しく、これは老若男女だれでも楽しめそう。
ゾンネでもやってみたい。

気づけば、今日ももう夕方。
楽しい時間はあっという間に。

前浜からの帰り道、すばらしい夕陽を拝むことができた。
今日はくっきりと太陽が沈んでいき、水平線までしっかりと見ることができた。
なかなかこのような日の入りは拝めないかもしれない。
なんだか、ラッキーな気分に。

夜は、ザ・地元居酒屋「だるま」にて、一献。
料理もうまいし、酒もうまいし、なにより雰囲気も最高。
今回は宮古島では2泊なので、最後の夜とはなったが、今日も朝から夜まで充実した一日だった。

食と自然の癒やしの旅。
十分にパワーチャージできたかな?


[WALK:14902]
前浜にて、愉快な仲間と!笑

お約束の雪塩ソフト
iPhone 15 5.96 mm ISO125 1/120 sec f/1.6
池間大橋を望む
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2421 sec f/2.4
中が青い紅芋パンピン
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/481 sec f/1.6
新和食堂の野菜そば
iPhone 15 5.96 mm ISO250 1/60 sec f/1.6
砂山にて
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/664 sec f/2.4
美しい海
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1597 sec f/2.4
気持ちがアガるわ♪
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/3215 sec f/2.4
砂山へのアプローチも良い雰囲気
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1263 sec f/2.4
島尻のマングローブ
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/5952 sec f/1.6
遊歩道が整備され、すぐ近くで観察できる。
iPhone 15 1.54 mm ISO64 1/99 sec f/2.4
入江側より
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/8333 sec f/1.6
マンゴージュースを…
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/997 sec f/1.6
前浜から夕陽を望む
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/6711 sec f/1.6
すばらしい夕陽
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/1311 sec f/1.6
海に沈んでいく
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/456 sec f/1.6
水平線まで太陽を拝めた
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/363 sec f/1.6
地元の居酒屋「だるま」の前にて


|| コメントする || ビーチサッカー 旅行 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

本島からの宮古島1日目 〜食と自然の癒やしの旅
地域女子CCを終え、今日は早朝起床で那覇空港へ。
那覇発7時台の便で、宮古島へひとっ飛び。
宮古島にいるビーチサッカー仲間を訪ねる。

8時過ぎには宮古島に着陸。
沖縄本島も良い天気だったが、宮古島も絶好の晴天。
気温も上がり、日中は半袖半ズボンで過ごせる、まさに初夏から夏の陽気だった。
関東はこの週末、気温も下がり、大雪に見舞われたようで、、、

さて、今回の宮古島滞在のテーマを同行のヨンちゃんに尋ねたところ、食と自然の癒やし、ということで、行き当たりばったりではあるが、そのモードで過ごすことにした。

レンタカーを借りて、伊良部大橋を渡り、伊良部島へ。
朝食は POKEBOO というお店で、海鮮丼風?を。
なかなかに美味であった。(が、まあまあ、良い値段でもあった)

朝食をとると、通り池に立ち寄り、続いて、ど迫力の飛行機の着陸を見られる17ENDへ。
ちょうど干潮だったのか、透き通った海に白い砂浜に、思わず気持ちもアゲアゲに。
やっぱり宮古島の海は美しい。

17ENDをあとにすると、宮古島本島に戻って、続いては来間島方面を目指す。
来間島の竜宮展望台で雄大な眺めを楽しんだ後は、AOSORA CAFEのスムージー。
再び本当にもどり、皆愛屋で島豆腐と揚げおむすびのヘルシーな昼食で癒やされる。

午後は東方面へ。
シギラリゾートにあるお土産屋に立ち寄った後、インギャーマリンガーデンをお散歩。
そして、CM撮影なども行われる、東平安名崎へ。
ここで結構良い時間になってきたので、宿に移動。

夜は、メイさんやちあきちゃんたちと、居酒屋で一杯。
メイさんたちも地域女子CCに出場し、我々とも対戦していただけに、その話題でも盛り上がる。
やっぱり人の御縁が一番。
御縁があるから、私は宮古島に何度も足を運んでいる。
楽しい夜となった。


[WALK:16074]
宮古島の海はやっぱりきれい〜。17ENDにて
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/5952 sec f/1.6
伊良部大橋
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1263 sec f/2.4
POKEBOOで朝食
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1946 sec f/2.4
通り池は初めて
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/834 sec f/2.4
17ENDの透き通る海と白い砂浜
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1946 sec f/2.4
来間島の竜宮展望台からの眺め
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1531 sec f/2.4
AOSORA CAFEのスムージー
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/2857 sec f/1.6
お約束のBLUE SEAL
iPhone 15 5.96 mm ISO64 1/120 sec f/1.6

|| コメントする || 旅行 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ゾンネらしさ
BeachSoccer地域女子チャンピオンズカップは2日目。

今日は5−8位順位決定戦と、決勝ラウンドが行われる。
前日2位通過のゾンネは、いきなりレーヴェ横浜フラウとの対戦。
朝9:15の早い時間帯の試合となった。
レーヴェは過去に何度も対戦してきている相手。つい2週間前も、SONNE CUP で対戦したばかり。笑
互いをよく知る相手である。

第1ピリオドからゾンネもシュートチャンスを何度も掴むが決めきれず、対するレーヴェはワンチャンスを確実に決めてきた。
第2ピリオドを終わって0−4。苦しい展開ではあるが、今日は12分のため、まだまだチャンスはある。
そして、第3ピリオド、ようやく、ゾンネは1点を返して1−4にするも、ここからレーヴェに怒涛のゴールラッシュを浴びる。
終わってみれば、1−9の大差がつく試合となってしまった。

ただ、内容的には戦術がはまっていた時間帯も長く、チャンスの場面はほぼ同じだったように思う。
それでも、これだけの差がついたのはなにか。
それはやはり基礎技術。決めきる場面でしっかり決めきれたか、そこが結果的には大きな差になった。
今回のメンバーはビーチサッカーの経験の少ないメンバーも多くいたし、また、今シーズン、大勢の選手が集まって練習する機会は数えるほどであった。
その中でこの結果は致し方ないとも思う。

しかしながら、ゾンネの選手たちはもちろん悔しさを感じたはず。
その悔しさを4月から始まる新シーズンに活かしていってほしいと思う。

7−8位決定戦は行われないため、ゾンネの日程はここで終了。
今回の地域女子CCは、昨年と同じくベスト8で大会を終えることとなった。


決勝戦は昨年と同じ、ヴェルディとドルソーレの対決となった。
そして、両チームとも12分プレーイングタイム3ピリオド制の正規の競技時間で、十分に魅せてくれるハラハラドキドキの試合を展開してくれた。
各ピリオド1点ずつを奪い合い、36分でも決着はつかず、3−3で延長戦へ。
延長でも決まらず、試合はPK戦へ突入した。
実はこの試合、準決勝で膝を負傷し退場していた、ヴェルディのGK小野円選手が先発したのだが、途中でまたも膝を痛めて退場。その後、ゾンネ出身の牛玖選手がGKを務めていたが、なんとPK戦で小野選手が再び登場。
そして、PK戦は5人目でも決着つかず(両チーム、1人ずつ外し)、7人目。
ドルソーレの7人目(ゾンネ出身の市川選手)のPKを膝を負傷する中、強硬出場した小野選手がストップし、ヴェルディが連覇を達成するという劇的な勝利であった。
小野選手が涙を流す姿に、我々も思わずうるっと来てしまった。


ゾンネとしては2年連続のベスト8。
今年はより高みを目指していただけに、満足の行く結果というわけではないが、ただ、今季のチーム状態を考えれば、グループ2位をしっかり確保したことは上出来だと思う。
試合内容も、敗戦を含め、悪いものではなかった。
個人個人の基礎技術、体力を高め、戦術をより徹底し、深めていけば、十分に上位4チームに食い込めるという手応えを得られた。
この大会をきっかけに、ビーチサッカーに真剣に取り組みたい、という選手も出てきたし、良い大会になったと思う。

さらに大会を俯瞰してみれば、ベスト4に残ったチーム全てに、実はゾンネでビーチサッカーを始めた選手がいる。
そういう意味でも、手前味噌ながら、ゾンネは女子ビーチサッカー界に大きく貢献しているということを改めて実感した。
※もっと言うと、ベスト8に残ったチームの内、ゾンネを除く7チーム中、5チームに元ゾンネの選手が所属しており、ゾンネの一員として試合に出場したことのある選手もカウントすると、7チーム全部にいるのだ。

チームとしては、過去に優勝経験もなく、結果もなかなか出せないでいるが、しかしながら、2年連続ベスト8と言い、少しずつではあるが積み重ね、成長していることは間違いない。
他のチームよりも一足飛びにはいかないけど、地道な積み重ねで高みを目指していく、それがゾンネらしさなのかもしれない。


今大会、私は初めての“スーツ・スタイル”で参戦した。
以前からやってみたい、と思っていたこと。
会場でも他のチームからも多く声をかけられたし、おしなべて好評だった。
自分自身も“スーツ・スタイル”になることで、気持ちもより引き締まり、采配もできた。
今後は私はこのスタイルでいこうかな。


また、今年度、思い切ってメーカーから輸入して販売した4号球が、今大会で行われたジュニア世代の交流試合にも活用されていた。
なんともうれしい光景だった。
これもゾンネの一つの貢献であると思う。


というわけで、地域女子CCは無事終了。
チームは現地解散し、それぞれが帰途へ。
翌日の仕事に備え、夜便で帰る選手。家族や友人たちと沖縄に残って観光を楽しむ選手、、、それぞれだ。
これもビーチサッカー。

地域女子CCは年度最後の大会でもあり、新シーズンのスタートにもなる大会である。
ゾンネとして迎える次なる大会は関東女子ビーチサッカーリーグ。
新しい仲間も加わり、これからもゾンネらしく、歩みを進めていきたい。


[WALK:9334]
この大会、私は初の“スーツ・スタイル”で参戦(写真:Ryota)
NIKON D5600 300.00 mm ISO400 1/1000 sec f/6.3
きらきらビーチの朝
iPhone 15 5.96 mm ISO40 1/18868 sec f/1.6
今日のメンバー
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3650 sec f/1.6
2日間、戦い抜きました。
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3534 sec f/1.6
ゾンネ提供の4号球が活用されてた!
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2222 sec f/2.4

|| コメントする || ビーチサッカー 旅行 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

グループ2位
今回で第7回となる(第2回・第3回はコロナ禍で中止)地域女子チャンピオンズカップが、西原きらきらビーチにて開幕した。
我々ゾンネは、前回準々決勝で我々は敗れ、準優勝したドルソーレ行橋ヴィーナス、前々回大会で当たったソーマプライア沖縄、昨年11月の浜松の大会でも対戦したヴィアティン三重と同じグループとなった。
ドルソーレは正直強いし、過去に一度だけ勝利したことはあるが、なんとかグループ1位を目指したい。
そして、2位は死守したい。

第1戦の対戦相手はいきなりのドルソーレ。
限られた時間の中で、対策は練ってきた。
7分ランニングタイム3ピリオド制という、先制点がより重い意味をもつレギュレーションであったが、第1ピリオド、相手のハイプレスからボールを失い、失点してしまう。さらに2点を失点し、0−3で第1ピリオドは終了。苦しい展開となる。
第2ピリオド、第3ピリオド、さらに1点ずつを献上。
1点は返すものの、1−5で力負け。
対策は概ね当たってはいたものの、ドルソーレの運動量と勢いの前に、難しい試合となってしまった。

ここからはグループ2位をなんとか死守する戦いとなる。

第2戦は地元強豪のソーマプライア沖縄。
前々回大会対戦した相手でもある。
この試合、実はソーマの選手登録ミスにより、ソーマの試合は今大会全て非公式戦扱いとなり、ゾンネの不戦勝が決まった中での試合となったが、ゾンネとしては正々堂々と知り合いの選手も多いソーマと対戦したく、全力でぶつかっていった。
結果、4−0のクリーンシートでの勝利。
この勝利は記録上には残らないものの、大きな意味をもった。

第3戦はウィアティン三重。
この試合に引き分けまたは勝利すれば、2位以内は確保され、明日の5−8位決定トーナメントに進出できる。
事前にヴィアティン戦を見て、戦術を決定。
これがゾンネ内に徹底され、ほぼ全時間帯を通じて、ゾンネが攻め続ける展開となった。
しかも、第1戦で警告2枚でまさかの退場となったヒラを欠く中、8人での戦いであったが、終わってみれば6−1の圧勝。
この結果、しっかりとグループ2位を確保した。

これにて1日目の日程は終了。

他のグループでは、レーヴェとラソが一緒になった死のグループは、残り2分までレーヴェがそのまま行けば1位という展開を、バックラインのやりとりを狙われてまさかの失点。ラソが1位通過。レーヴェが2位。
さらに、昨年ベスト4、過去に準優勝もあるスポジックがミューズに敗れ、まさかの2位。
昨年ベスト4だったチームの内、ヴェルディと、ゾンネと同グループのドルソーレが準決勝に進出したものの、レーヴェとスポジックの進出はならないという、ある意味の波乱の展開となった。

1日目日程終了後、本部にて明日の対戦相手のくじ引きが行われた。
私がチームを代表して引いたのだが、、、いや〜、くじ運ないわ〜!笑
いきなりレーヴェ横浜フラウと対戦することになった。
我々にとって、かなり難しい試合になると思うが、なんとか戦い抜きたい。

途中、温泉に立ち寄り、疲れを癒やすと、夜は南城市内にある、超ローカルな居酒屋さんにて夕食。
地元の沖縄料理が数々出され、驚いたのはその価格。
10人でたらふく食べて、私だけがアルコール有だったものの、1人1,600円也。
こりゃ、安い〜。びっくり〜。

理想は1位通過を狙いたかったが、でも、今年のチーム状況を考えると、私としては2位は上出来の結果だと思うし、過去の大会でなかなか1日目に結果が出ず、2日目に進めないことが多い中、昨年に続いてベスト8となり、2日目に進出したことは大きなことだ。
明日は関東でも何度も対戦しているレーヴェ横浜が相手となるが、楽しみながらも、なんとかがんばりたいと思う。


[WALK:12706]
今日のメンバー
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/2710 sec f/1.6
FUN LadysさんがKappe.Org入れてくれました!
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3534 sec f/1.6
開会式。今回は15チーム参加
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/8333 sec f/1.6
しっかりグループ2位を確保
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/1037 sec f/1.6
ご褒美「オロポ」
iPhone 15 5.96 mm ISO125 1/60 sec f/1.6
ザ・地元居酒屋にて夕食
iPhone 15 1.54 mm ISO1600 1/30 sec f/2.4
初の“スーツ”スタイル(写真:篠原さん)
Canon EOS 6D Mark II 400.00 mm ISO1600 1/800 sec f/5.6
なかなか、浮いてる!笑(写真:篠原さん)
Canon EOS 6D Mark II 200.00 mm ISO1600 1/1600 sec f/5.0

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

命の授業からの沖縄へ
今日はなんだか、盛りだくさんというか、ちゃんぽんみたいな一日だった。笑

午前中、ひょんなことで、亀田医療技術専門学校の卒業式に参列。
人生、おもろすぎる、とだけ記しておこう。笑


午後、鴨川中学校体育館で行われた、ゴルゴ松本さんの「命の授業」を私も拝聴した。
この事業、鴨川中学校PTA会長の笹元の友くんが発案したもので、数ヶ月前から企画・準備が始まり、私も協賛させていただいた。
子どもたちに特別な時間のプレゼントをしたい、という、友くんの熱く純粋な気持ちに賛同し、多くの協賛も集まり、実現にこぎつけた。
ゴルゴさんの命の授業は、以前からYouTubeなどでもたまに見ていて、一度リアルに聴いてみたいと思っていた。
約1時間半にわたるお話しだったが、最初から最後まで全力投球で、自分のことばで率直に語るゴルゴさん、そして、中学生を巻き込んで盛り上げていくゴルゴさんの話に、あっという間の時間だった。

漢字をテーマにした内容もさることながら、決して上辺ではない、深い内容にゴルゴさんの人生観が反映されているし、なにより、神社の話が多く登場し、阿波忌部氏の話や、鴨川という地が京都、さらに出雲とつながっているという話など、実際に勉強していなければ絶対に話せない話も多くあり、思わず唸ってしまった。

なにより、ゴルゴさんのすばらしい人間性を感ずる、子どもたちだけではなく、大人にとっても特別な時間となった。


続いて、ヒラ、りなをピックアップし、先発隊を追いかけて、沖縄へ。
羽田でモモとも無事合流。
持っていたチケットが早便に振り返られるものであったが、座席がバラけるということで、予定通りの最終便へ。
ANAのシステムで、チケット発券がいろいろと手間取ったみたいで、結果、エコノミー最前列の足元広めのシートで飛ぶことができた。
ラッキーーー。

深夜23時過ぎに那覇に到着。
そこから、車をピックアップし、今回お世話になる南城市の宿舎に日付が変わるころに無事到着。
先発メンバーはほぼ就寝中。
起こさないように気をつけつつ、我々も就寝。

明日から地域女子チャンピオンズカップ。
天気も良さそう。
みんなで楽しく、そして、真剣勝負で、上位を目指したい。


[WALK:8084]
境内の河津桜が美しい。
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3311 sec f/1.6
命!
iPhone 15 5.96 mm ISO400 1/33 sec f/1.6
羽田空港にてカツカレー。なにげにうまし。
iPhone 15 5.96 mm ISO80 1/100 sec f/1.6
足元広め
iPhone 15 1.54 mm ISO1000 1/42 sec f/2.4

|| コメントする || ビーチサッカー 人生行路 旅行 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

最終調整
今日は一日神社で仕事。

途中、小湊さとうみ学校へ。
先日購入した軽トラ。よく見たら、スタッドレスタイヤ履いてた。
これなら、冬タイヤ規制の中、高速乗れたわ。笑

夜はビーチサッカーの練習会。
今週末の地域女子チャンピオンズカップに向けて、最終調整。
今季はなかなか人数の集まらない中、活動を余儀なくされてきたが、今日も女子は3人の参加。
基礎の後、局面を意識した練習を行った。
正直、監督を務めている私としても、いろいろと悩むシーズンでもあった。
モヤモヤした気持ちを抱えることも多かったけど、でも、あとはやるしかない。
現状をしっかりと受止めつつ、その中でベストを尽くしたい。

そして、ビーチサッカーを楽しみたい。
やっぱりビーチサッカーは楽しくなきゃ、ビーチサッカーじゃないから。


[WALK:15041]
購入したウェルスポの軽トラ
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/1381 sec f/1.6
スタッドレスだった!笑
iPhone 15 5.96 mm ISO125 1/121 sec f/1.6

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

鴨川ワクトレとは…
今日はまたまた寒い一日。
関東でも雪の降った地域があったようだけど、未曾有の大規模林野火災に見舞われている大船渡市ではようやくまとまった雪と雨が降ったようで、今日の延焼は落ち着いたとの報道。ひとまず良かった。
このまま、何日か雨が降り、鎮火につながっていくと良いのだけど。
先週には雨乞い神事を行ったとのニュースもあって、さっそく、神々に願いが通じたのかもしれない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT1T50080/


ワーケーション事業も年度末に入り佳境。
昨日、突貫編集で制作した「鴨川夜のまちあるきガイド」を印刷手配したばかりだが、もう一つの広報物、都恋堂に依頼している、鴨川ワクトレそのものを紹介するガイドブックの制作も終盤戦となっている。
この広報物のとりまとめを通じて、そもそも今年度発想した「鴨川ワクトレ」について、改めて整理することになる良い機会となった。

ワーケーションもそうだけど、ワクトレも少々モヤモヤしながら進めてきたのだが、昨夜から今日のブレストで、ようやくスコーンと整理され、全体像が見えたような気がする。
キーワードはやはり「地域課題解決」
そして、ネガティブをポジティブに。

そんな感じで、再度ガイドブックを軌道修正し、制作を進めようということになった。

基本的に私は走りながら考える方なのだが、時にはこうして立ち止まり、しっかりと整理するということも大切かもしれない。
鴨川ワクトレにとっては、何気に大きな一日となった。


[WALK:3808]

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

夜のまちあるき、印刷手配!
2月に開いた編集会議から、怒涛のスーパータイトスケジュールで取材・編集を進めてきた「鴨川夜のまちあるきガイドブック」がめでたく校了となり、午後、印刷手配した。
千葉県のワーケーション関連の補助事業を活用して制作した同冊子だが、このスケジュールでよくぞ間に合ったものだ。
改めて、KamoZine編集委員、協力してくれた都恋堂、そして、校正をしてくれたルミちゃんたちに感謝したい。
数年来温めてきた企画。
鴨川には人口に比すると実はたくさんの飲食店が営業しており、どれも個性的。
そんな飲食店を多くの人に知ってもらい、夜の街を元気にしたいと制作された今回の「鴨川夜のまちあるきガイドブック」
多くの人に手にしてもらい、ぜひ夜の街をはしごしてほしいと思う。
手前味噌ながら、なかなか良い紙面になった。

さて、今日は一日寒空模様。
東京では積雪になるくらいの雪が降っているようで、軽トラの受取、昨日で良かった〜。
暦は弥生ながら、真冬に戻った感じ。

今週末には地域女子チャンピオンズカップで沖縄に乗り込むが、気温のギャップがすごそう。笑


[WALK:4667]
鴨川夜のまちあるきガイド、表紙


|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ひな祭り、軽トラ大作戦
午前中、神社で仕事した後、軽バンに乗って、まずは袖ケ浦にある軽自動車検査協会へ。
ウェルスポでオートマの軽トラをこの度購入し、今日は車屋さんのある野田まで取りに行くことになったわけだ。

財政が潤沢ではないウェルスポ。
地域スポーツコミッションという、ある意味公の団体だが、経費を浮かせるために車両はこのところオークションやら、ネットで安い出物を見つけて購入している。
今回購入した軽トラはニッサンのクリッパー。
10年以上前の古い形式だが、オートマでエアコンもついている。
距離は8.9万km。
乗り出し総額は17.8万円也!(脅威の20万切り)
修復歴はあるものの、走行には影響もなく、修繕もされているので見た目にも大きなダメージはない。
そもそも軽トラは近距離ばかりを乗るものなので、多少の難は我慢できる。
十分に掘り出し物だと思う。

袖ケ浦でさくっと名義変更すると(ものの30分)、続いて、幕張の運転免許センターへ。
今月末の渡米に備え、国外運転免許を取得。

続いて、松戸を目指す。
松戸にて、ちょうど帰省していたヒラをピックアップし(要はヒラに、うちの車を運転代行してもらう作戦。笑)、車屋さんのある野田へ。
午後5時ごろ無事到着し、軽トラを受け取る。
年季は入っているが、悪くはない。

今日は降雪も心配され、それこそ、松戸、野田あたりは雪が降っていて、高速道路はタイヤ規制が行われていたが、積もることもなく、これなら無事帰りそう。
特に問題なく、車を受取ると、続いて東京方面を目指す。

帰り道、運転代行の御礼がてら、約束していたカニの食べ放題へ。
90分一本勝負!
まだまだ全然食べられたけど、まぁでも、1回でこれだけのカニを食べたのはおそらく初めて。
カニの食べ放題、食事というよりは、もはやエンターテイメント、スポーツに近いノリだった。笑

というわけで、日付が変わる頃、無事鴨川へ戻ってこれた。

こうして軽トラ受取大作戦は終了。
ヒラ、御協力、ありがとうございました。


[WALK:5086]

|| コメントする || リバティ・セレナ・ビアンテ 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

元テニス部
午前中はビーチサッカーの練習会。
今週末、地域女子チャンピオンズカップはあるが、出場する女子選手は3人と少なめ。
ただ、男子、小学生も集まり、ピッタリ10人ということで、基礎練習の後、後半は5:5の試合形式を重ね、ゲーム感覚を高めた。

正直、今季は自分にとっても苦しいシーズンだった。
潤沢な人数、しかも、練習もコンスタントに参加できる女子選手でスタートしたはずが、途中で選手が離脱したり、結局、後半はまともにも練習参加の人数も集まらず……。
なんか振り出しに戻った感じ。
12月からは自分もいろいろと忙しくなった関係で、自身の練習参加の頻度も下がっている。
来季に向けてどうすべきか。悩めるところだ。

ただ、いまは目の前の地域女子CCに集中したい。
今大会は各グループで1位にならなければ、2日目の決勝ラウンドに進めないという厳しいレギュレーション。
決して簡単ではないが、なんとかして、1位を目指したい。
自分なりに、現状でベストを尽くして臨みたい。


ランチをはさんで、午後はシーサイドベイスのホワイトサンドにて、有志でビーチテニスを楽しんだ。
テニスと言っても、ビーチテニスはだいぶ勝手が違う。
むしろバドミントンや羽子板に近い。
何を隠そう、私は中学から大学まで長い間テニスをやっていたので、元テニス部としての意地を……。
少々苦労しつつも、最後は慣れてきて、まぁ、その意地を見せることはできたかな。笑

ちょうどシーサイドベイスを訪れていた家族連れの、お子さんも飛び入りしての交流もあったし、楽しい時間だった。
ビーチテニス、純粋に楽しい。
これははまりそうかも。


夜は、ゾンネのメンバーの一人と、しっぽり飲みつつ、語らう時間。
自分も前述したモヤモヤしたところを吐露した。
がまんし続けるのではなく、こうして吐き出していくことも大切なのかも。
そして、理解者がいる、ということが自分の力にもなる。
御縁に感謝。


[WALK:14712]

|| コメントする || ビーチサッカー スポーツ |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

弥生朔日
今日から弥生三月。
暦通りに春の暖かさを感じる一日だった。(明後日からまた寒波が襲来するらしいけど!)

朝7時の朔旦祭の後、境内ではおついたち市。
スウェーデンからオルカにやってきた、アルマは一人で朔旦祭に参列。
祝詞やら、講話やら、彼女にとってはおそらく呪文のようであったが、その雰囲気に感じ入っているようすだった。

午前中には千葉県観光課のサイクリング部隊が神社を訪れ、ご案内。

午後はオルカ鴨川FCのトップチームがやってきて、毎年恒例の開幕前の必勝祈願を私が祭主を務めて行った。
祈願後の講話では、トップアスリートであり続ける条件の一つとして、応援され続ける選手であること、というお話しをさせていただいた。
今年のオルカのスローガンは「鯱魂=オルカスピリッツ」
そこにはいろいろな想いが込められていると聞く。
多くの人たちから応援され続けるチームであり、選手であってほしいし、その応援を力に2シーズンぶりの優勝を目指してほしい。

その後、再来週の菜の姫まつりの打合せ。

なんだかにぎやかな一日だった。
3月は年度末。
来週には地域女子CCの沖縄遠征もあるし、翌週には鴨川ワクトレ・シンポジウム。
さらにその週末は菜の姫まつり。
23日にはU12ビーチサッカーの裏大会。

あっという間に過ぎていきそう。
一日一日を大切に!

3月の神訓:春の日差し 普(あまね)く弥生 陽々と悠々と


[WALK:6114]
良い天気、弥生一日
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1815 sec f/2.4
河津桜が青空に映える
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2053 sec f/2.4
おついたち市も盛況
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/408 sec f/2.4

|| コメントする || オルカ鴨川FC 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

壊れる季節?
今週はまさかの水道管漏水による長時間の断水に見舞われたが、自宅の無線アクセスポイントもこのところ調子悪く……。
というわけでリプレイスすることになった。
好き嫌いはあるかもしれないが、このところ私は専らTP-LINKというメーカーを使っている。
なんだかんだ安定性が高いし、正直、国内メーカーよりもパフォーマンスは高いように思う。(国内メーカーにはがんばってもらいたい)
というわけで、今回は2019年のだいぶ型落ちモデルであるが、かなりゴツくハイパフォーマンスな機種を5,000円弱でゲットし、設置。
これまでのモデルよりも存在感はあるが、さっそくつないでみると、安定性が増しているように思えた。
なんだか、いろいろなものが壊れる時期なのかしら?

午前中、小湊さとうみ学校にて、千葉県観光課の方々と打合せ。
ワーケーションや小湊さとうみ学校の活用について。
県とこうして直接的な関係性が作れているのもありがたいことだ。

午後は神社に戻り、夕飯は私が担当。
ビーフシチューをつくったけど、どうだったかな?(ちょいとゆるめだったかも)
最近肉を巻いて焼き固めて、カレーやシチューに入れるやり方にはまっている。
ミルフィーユのようになって、なかなかに食べごたえがあってうまい!
みなさんも、ぜひお試しあれ!!


[WALK:5685]
リプレイスした自宅の無線AP
iPhone 15 5.96 mm ISO200 1/40 sec f/1.6

|| コメントする || デジもの |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

断水復旧
一昨日夕方から発生した、水道管の漏水による長時間断水であるが、水道局と復旧事業者の懸命の努力にも関わらず、昨日一日の作業では復旧できず、漏水箇所も特定できないという状況に陥っていた。
今日も朝から作業が続けられたが、最終的には、漏水箇所の特定には時間がかかると判断し、漏水していると思われる区間をまたいで新たな仮設の管路、いわゆるバイパスを緊急的につくって対応することになった。
というわけで、午後、断水から復旧。
携わった関係者のみなさんの尽力に感謝!
普段当たり前のように使っている水であるが、いざなくなると本当に生活は不便になる。
子どもたちも通水を大喜びのようすで、これも良い経験になったんじゃないかな。

神社では河津桜が満開となり、見頃を迎えている。
例年より遅めの満開だが、今週末は暖かくなっていくようだし、多くの参拝者に楽しんでいただけそうだ。

夜は来月16日に投開票される鴨川市長選に向けた、公開討論会に参加。
両候補の政策や考えを聴ける、貴重な機会をつくってくれた館山JCのみなさんに感謝!
互いを誹謗中傷することなく、フェアで堂々とした気持ちの良い選挙が行われることに期待したい。


[WALK:4746]
河津桜が満開を迎えた。
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/791 sec f/2.4
美しい河津桜
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/2639 sec f/1.6
漏水箇所が特定できず、バイパスをつくって仮対応となった。
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/388 sec f/2.4

|| コメントする || 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

突貫作業
この年度末は、いつも以上に慌ただしくなりそう。
千葉県から受けているワーケーションに関する補助事業も佳境に入ってきており、来月13日には集大成となるシンポジウムも予定している。
成果物としては、ワーケーション向けに開発したプログラムをまとめた「鴨川ワクトレガイドブック」
そして、長年個人的にも構想していた「鴨川夜のまちあるきガイドブック」を制作する。
夜のまちあるきは私の肝いり企画でもあるので、別冊KamoZineという位置づけで、私自らレイアウト作業を行う。
ページ数も多く、なかなかパワフルな作業。
それを今週初めからスタートして、数日で仕上げていかなければならない、まさに突貫作業。

ここ数年、年齢を重ねたせいか、集中力が続かなかったり、頭の回転が鈍ってきているように思うが、ここはがんばらねば!
あまり先を見ると気が重くなってしまうので、とにかく目の前の作業をこなしていくことが重要。
その積み重ねが大きな成果につながっていく。

というわけで、今日はほぼ一日、頭を回転させながら、端末とにらめっこ。
疲れた〜。笑


[WALK:5078]

|| コメントする || 仕事 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ミーティングDAY
今日は午前中、自宅で集中して「鴨川夜のまちあるきガイドブック」のレイアウト作業を行った後、ウェルスポ関係の顧客とのオンラインミーティングに参加し、続いて、小湊さとうみ学校へ。
ランチを食べながら、社内ミーティングを行う。
まずは3月13日に行う、鴨川ワクトレ・シンポジウムについて打合せ。
その後、ウェルスポの他の業務について、現況報告とともに、今後の話し合いを行った。
結構盛りだくさんな内容で気づけば夕方に……。
結局、ミーティング三昧な一日だった。

帰宅後、再び「夜のまちあるき」のレイアウト作業を深夜まで……。
久々かな、この感覚。
今週はある意味勝負の週。
がんばるぞ。


[WALK:2408]
恵庭市から送られてきたワーケーション冊子をさっそく配架
iPhone 15 5.96 mm ISO100 1/50 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ビーチ三昧の連休も終わり…
昨日のゾンネカップから一夜明け、今日は朝8時30分から、FUN Ladys FCとゾンネのメンバーで合同練習。
FUN Ladys FCはビーチ経験もまだ浅いということもあり、監督・チームのリクエストを受けて、ゾンネの普段の練習メニューを取り入れながら、前半クリニック形式で練習を実施。ゴロ・トス・スコップ、さらに砂の上での走り方といったビーチサッカーの基本から、シュート練習など、あっという間に時間が過ぎていった。
後半はチーム分けしてのミニゲーム大会。
豪華賞品(なんと未使用のビーチサッカーボール!東北地方への普及のため、一肌脱いだ)も用意。
今日も良く晴れて、絶好のビーチサッカー日和。
こうしてビーチサッカー三昧の楽しい連休は終わりを告げた。

昼ごろ、FUN Ladys のメンバーは宮城への帰途についた。
我々は遅めのランチへ……。
その後、帰宅。

なんだかどっと疲れが……。
いろいろと気を張っていたのだろうか。

夜遅く、関東ビーチサッカー連盟の運営委員長会議をオンラインで実施。
2部・女子はツアー制に移行するが、今日は2部で今季組織する2部選抜チームの1部リーグへの参戦について、時間を割いて話し合われた。良いアイディアだと思うが、実現までのハードルや懸案はたくさんある。
ただ、これもビーチサッカー界のため、選手たちのため。
なんとか知恵を絞り、今季もさらに良いリーグを実施していければと思う。
ちゅーわけで、テッペン越え〜。笑


[WALK:12353]
楽しい連休だった♪
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3937 sec f/1.6

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

SONNE CUP 2024 第5ラウンド
朝早くから鴨川令徳ビーチコートへ。
昨年8・9月に行った、SONNE CUP 2024 を今日もう1ラウンド開催することになり、ゾンネのほか、宮城からFUN Ladys FC、さらにレーヴェ横浜フラウ、地元のオルカ鴨川BUが参戦。
4チーム総当たりによって開催された。
再来週沖縄で行われる地域女子チャンピオンズカップの前哨戦とも言える大会となり、各チームにとって良いシミュレーションになったと思う。
加えて、男子はレーヴェ横浜2ndとのトレーニングマッチを合間に開催した。

朝から晴天に恵まれ、気温は低めであったが、日なたではそんなに寒さを感ずることなく過ごすことができた。

試合の方は、ゾンネは第1試合に準備があまりできていなく、FUN Ladys相手に1ピリオドで2失点するとそのまま逃げ切られ、1−2でまさかの敗戦。地域女子CCの予選ラウンドと同じレギュレーションである7分ランニングの恐ろしさを痛感する結果となった。
第2試合はオルカ鴨川BUにまたもや先制されるという苦しい展開となるが、ようやく第3ピリオドに逆転して、3−2で辛勝。試合内容は決して褒められたものではなかったが、逆転で勝利したことは収穫だった。
そして、第3試合だけは12分3ピリオド制の正規ルールで、レーヴェ横浜フラウと対戦。新しいメンバーが加わったゾンネであるが、この日が実質の合わせということもあり、試行錯誤しながらの試合であったが、第3試合は内容が一番良かった。結果的に敗れはしたものの、36分戦っての3−5は決して悪い結果ではないし、その内、数点は自滅とも言える失点だったので、実際には互角とも言える内容だったと思う。

大会は3勝したフラウが優勝。
2位以下は1勝1敗の三つ巴となり、結果、オルカ鴨川BUが準優勝。ゾンネが3位。FUN Ladys FCが4位であった。

正直言って、納得のできるものではなかったが、しかしながら、地域女子CCに向けては学びの多い大会でもあった。
これをしっかり活かして、厳しい道のりであることは間違いないが、なんとかグループ1位を獲得し2日目の決勝ラウンドに進めればと思う。がんばるしかない!

夜はFUN Ladys の方々とかしわくらで懇親会。
さらに宿に戻っての二次会。
大会後の、あったかい交流で、両チームの絆はさらに強まったと思う。
なんだかんだ、楽しい一日だった。


[WALK:13719]
4チームが参加!男子もレーヴェ2nd vs ゾンネのTRMを行い、ビーチサッカーな一日だった。
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/2571 sec f/1.6
良い天気♪
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1623 sec f/2.4

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

和泉・男金神社祈年祭
午前中、和泉区に鎮座する男金神社の祈年祭を一人奉仕。
冬晴れの絶好の天気だったが、気温は低く、寒かった〜。
ただ、男金神社までの338段の石段がなかなかにトレーニングになり、お祭り前にアップ完了!笑
総代・役員の方々と、こぢんまりとしながらも、良いお祭りをご奉仕できた。

祭典後、神社の前では神楽太鼓を奉奏。
和泉公会堂は文化財にも指定され、秋の例祭では和泉三役という奉納行事も披露される。
鴨川にはこうした伝統がいまでも息づいていて、こうした地元の方々に伝承されている。
すばらしいことだと思う。

午後は、明日のゾンネカップを前に、出場するオルカ鴨川BUの子たちにクリニック。
ビーチサッカーの基礎から、最後は対戦形式を通じてのルール習得と、楽しい2時間ちょっとだった。
ビーチサッカーが初めての子も多いが、明日はぜひ真剣勝負で、強豪チームを脅かしてもらいたい。

夜、明日出場する宮城のFUN Ladysの一団が到着。
今回はなんと12名という大所帯。
沖縄での地域女子にも出場するし、昨年からだいぶビーチサッカーも取り組んでいるようで、どんな試合になるか、楽しみである。


[WALK:14627]
絶好のおまつり日和
iPhone 15 1.54 mm ISO80 1/99 sec f/2.4
文化財にもなっている和泉公会堂
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/598 sec f/2.4
河津桜もまもなく満開?
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/3021 sec f/1.6

|| コメントする || ビーチサッカー 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

開幕戦ゲット!
朝5時前に起床し、マスターカードユーザへのドジャースのLA開幕戦のチケット先行販売にチャレンジ!
次々に残席数はなくなっていったが、ドジャースタジアムの象徴でもある、バックネット側4階のトップデッキの席をゲット。(値段は全体の中では低い席だが、、、まぁ、それなりの。。。苦笑)
3月に二男と渡米するに当たって、お父さん、早起きしてがんばりました!
自分は物を買い与えるのはあまり好きではないのだが(自分で稼いでがんばれ、と思う方)、こういった経験は少し親が無理してでもさせてあげたい、と思う。この年代しか味わえない経験、そして、思い、そういうものは大切にしたい。
渡米が楽しみだ。

そんなこともあって、今日は寝不足な一日。
時々睡魔に襲われながらも、「夜のまちあるきガイド」のレイアウト作業に本格着手!
こちらも突貫作業になるが、来週にかけて、なんとかがんばりたい。

夜は2ヶ月ほど前に出会った方、一人はまたしても高校の同窓生(後輩)で、「夜のまちあるきガイド」の取材がてら、「なが島」さんへ。
ただ、途中から酒に酔い、話に夢中で、肝心の料理の写真撮り忘れた〜。
まぁ、また来ればいいか。笑


[WALK:4116]
今宵はこちらへ


|| コメントする || 子育て スポーツ |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。


(c) 2025 Kappe INC.