2007/01/07

| HOME |

七草がゆ?
今日は「七草がゆ」を食べる日でした。
加えて、ぺんぺん草で爪をこすります。
七草がゆは、1/7の朝に無病息災を願って食べます。なんと平安時代からの風習だそうです。加えて、お正月の豪華な料理から日常の食生活に戻るひとつの区切りとなるほか、弱った胃をいたわり野菜が乏しい冬に七草で栄養を整えるという古人の知恵があるそうです。
「じゃあ、ぺんぺん草はなんで?」と聞いたら、なんだか不確かだったので調べてみました。
1/7は「七草爪」といって、新年になって初めて爪を切る日とされていて、七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われているとのこと。
『ぺんぺん草で爪をこする』という習慣はネットでは探せなかったのですが、たぶん健康になるという意味ではないだろうかと推測されます。違うかな?
天津では、「七草がゆ」ではなく「七草雑煮」だそうです。
『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』のうち、大根しか入ってませんでした(^ ^)
あとはほうれん草で代用です。
美味しかった☆
残りの冬、健康ですごしたいものです。

|| 神社

過去の日記

(c) 2024 Kappe INC.