[2014/12/10|たまご母記録]
久しぶりに…
[写真:いぶいぶ]
Facebookばかり更新していて、
らっこTVは、やめようかと思ってましたが、
やっぱりこちらを更新しようかな。
とりあえずテスト更新。
- 14/12/10 14:19 by らっこ
[2014/04/03|花]
♪チューリップや植えた球根が次々と・・・♪
[写真1]
[写真2]
[写真3]
[写真4]
みんなで植えたチューリップが次々と咲きだしました。
嬉しい〜。
自分で植えた球根が、育って花が咲くなんて小学校以来のことかもしれません。
朝玄関から出ると、綺麗で嬉しい日々です。
心配していたイフェイオン急に咲き出して、ムスカリも咲いています。
花屋さんで買えなかったけど、まねて作った寄せ植えの隠し球根も次々と咲き出しています。
決して整った庭じゃないし、寄せ植えもなんだか無造作ですが、
自分たちで作っただけに愛着いっぱい。
またお花が終わったら次にチャレンジしたいです。
しばらくの目の保養。
春ですねぇ。。
- 14/04/02 20:32 by らっこ
[2014/03/09|毎日]
□いよいよ出産です
[写真:悪ガキ3人です。]
[写真:もうすぐ1人男の子増えるぞ!]
妊娠ダイアリーを検診ごとにつけようと思っていたのですが、
年末にちょっとトラブルがあったり、
いろいろあって、3月まで赤ちゃんがお腹にいてくれるかが不安だったりもして、
なかなかダイアリーを更新できてませんでした。
でも、何とか今日まで持ってくれました。
本当は3/14ホワイトデーに出産予定でいたのですが、
そのトラブルのために
3/4になり、でも赤ちゃんのためには38週まで頑張ろうということで、
3/11に出産することになっていました。
そして8日が出産前の最後の検診でした〜。
やまさんがちゃんと腹部エコーを見ていなかったので
付き添いで来てもらい、
技師による腹部エコーにて、ゆっくりと赤ちゃんの顔を見ることができました。
一言
「ふてぶてしそう・・・」だそうです。
ひどい・・・。
でも、確かにエコー写真だと
鼻と口がすごく分厚くうつっていて、
なんだか怒ってるみたいにも見えました。
そして、結構前にわかっていたのですが、
『おとこのこ』 です!!
じゃんじゃじゃーーん!
うちは3人男の子〜♪いえぇい。
なんかそんな気はずっとしていたので、やっぱりなという感じ。
男の子3人、太刀打ちできるようにがんばらなくちゃ!がんばるぞーー。
ここ最近、お腹が大きいせいか(それだって普通の妊婦さんよりは小さいと言われる)
とても息苦しかったりします。
ちょっと呼吸ができない?みたいな日まであって辛かったのですが、
まぁよくあるそうであと1日だしね。
体勢変えつつ乗り越えます。
あとは横になると、貧血のように気が遠くなりそうになります。
今日も腹部エコーのときや
NSTのときに症状が出てしまい、辛かったですが、なんとか乗り切りました。
お腹の張りもちょこちょこ出ていて、助産師さんに「入院準備は?」なんて聞かれちゃうしどきどきしましたが、入院にはならず。
「陣痛がきたら困るけど、こればっかりは赤ちゃんの気分だからねぇ」
なんて先生に言われて、
「あと1日よろしくだよ」とお腹に言いきかせ...
あと1日だと思うと、やりたいこと、やらなくちゃいけないことがいっぱい出てきて焦ったりして、、、、
そんな中、ハジメが結構な風邪をひいたり、ミッキーも怪しかったり。。。
今までやまさんがインフルエンザにかかったときも
他には誰もうつらず乗り越えてきたのにここにきてなんで!!??なぁんて思っちゃいますが、それも仕方ない。
心配ごともありますが、いよいよ明日です。
とにかく
10日に入院。
11日に出産。
行ってきます!がんばります!
一時期体調も悪かったり、怖いこといっぱい言われて
精神的に落ちたりしましたが、
本当に周りに支えてもらいました。
家族はもちろんお友達もほんとうにありがたいです。
ありがとう。
無事出産報告できますように♪
お腹の赤ちゃんに会えるのが楽しみです。
- 14/03/09 14:34 by らっこ
[2014/03/08|花]
♪新入り〜テーブルヤシ♪
[写真1]
ずっと気になっていて、欲しかったのですが、我慢していたり
買おうと思ったら売ってなかったりで、縁がなかった『テーブルヤシ』
本日病院内で花屋さんをちらりと見たら、売っていて
診察中もずーっと考えていたのだけど、
会計が終わってからすっとんでいって
購入してしまいました。
かわいい〜。
しばらくはこの鉢のまま。
大きくなったら植え替えて。
楽しみが増えました♪癒されます。
- 14/03/09 14:10 by らっこ
[2014/02/28|花]
☆ぶなしめじ 第3弾☆
[写真1]
年末から育てている『ぶなしめじ』ちゃん。
3回目の収穫を迎えました。
1度目は年末くらい、
2度目はあまり生えなくて、2本くらいでもう終わり???なんて
悲しかったのですが、
もう一度休眠期間をおいてチャレンジって思っていたら
みるみるうちに小さな小さなぶなしめじが下の方にいっぱい見えてきて
生えてきて成長してくれました!
3回目は、いっぱい収穫できました!
嬉しい〜。
主にソテーですが、やっぱり自分で育てたのって美味しい☆
もう1回、暖かくなる前に収穫できないかな。
今なお、小さなぶなしめじちゃんが控えているので
3回目の収穫は続きそうです。
- 14/03/01 07:11 by らっこ
[2014/02/27|毎日]
爆汗湯!
[写真1]
この入浴剤、本当にパチパチHOTです。
アップルの香りもなかなか良いけど、
香りとはうらはらのパチパチ感が
とても良かったです☆
これはいい!はまる〜〜。
- 14/03/07 09:33 by らっこ
[2014/02/27|たまご母記録]
□ミッキー 遠足〜鴨川シーワールド
[写真1]
本日はミッキーの遠足です。
なんだか眠れなくて2時半から起きていた私ですが、
5時くらいからお弁当準備。
とにかく食べてくれることを期待して
・・・・
結局いつも同じようなパターンですが、作りました。
おにぎりは1個にして、
本人のご希望のスパゲティ(冷凍)。
全部食べてくれるかな?
いつもどきどきです。
帰ってきて
「食べたよーーー」って言ってくれたのが嬉しくて
かあちゃん、次回も頑張るよ。
でも、さすがに今日は寝不足っす。
シーワールドは、この地域では
定番の遠足場所。
やたら
「かめをみたの」と言っていました。
よほど気に入ったのか....
普通「いるか」とか「シャチ」の話が真っ先にない??
みどりガメ飼いたくなってみました....
- 14/03/01 07:16 by らっこ
[2014/02/14|たまご母記録]
□バレンタインデー
[写真1]
男の子にはどきどきのバレンタインデー。
よくわかってないとは思いますが、
毎年ハジメなりに、
「もらえるかな?」という気分みたいです。
今年は、クラスメートから2個ゲット。
実はあらかじめママから
「大雪だったら届けられない〜」って連絡をもらっていたので
一つはもらえるな!って安心と大雪だったらもらえないかもっていう心配とあったのですが、
無事にいただくことができました。
よかったね♪
あとは家族からたっくさん頂きました♪
ミッキーは、お菓子好き&甘いもの大好きなので
きっと何ていい日なんだろうってインプットされたと思います....
それにしても毎年思うことだけど、
お友達はみんな手作りで今時の子ってすごいなぁ。
女の子のママは、大変だけど、
楽しいだろうなぁなんて思ったりもします。
ホワイトデーのお返しはどうしようかな。
- 14/03/01 07:23 by らっこ
[2014/02/08|たまご母記録]
□ハッピーバースディ♪ハジメ
[写真1]
8日は、我が家長男のハジメの8歳の誕生日でした。
今年は、土曜日で朝から家族にプレゼントをもらったり、
(今同居家族がいっぱいなのでいっぱいもらえる!)
ハッピーな一日の始まりです。
今年も、やまパパと手作りケーキ。
いちごなどフルーツがあまり得意でないハジメはいつもバナナケーキをリクエスト。
2人で楽しそうに作ってました。
やまパパも今年で3回目ということで
手馴れたものです。
とても美味しくできました♪
本当は、夕方からハジメの希望で
やまパパと2人きりで亀山の方へ
^^^^^^^^^^
お泊り予定が、雪のため中止。
とっても残念だったけど、また近いうちに行くそうです。
ハジメは弟ミッキーと従兄弟のあっくんとでいつも大騒ぎの渦中にいるので、
1日くらいゆっくりしたいそうです。あはは....
ホワイトバースデーでいい1日になったと思います。
また1年間、どんな成長をするのかな。楽しみです。
- 14/02/18 09:25 by らっこ
[2014/02/02|たまご母記録]
□ハジメが矯正ハジメてます。
[写真:MRCトレーナーシステム]
以前から、定期検診に通っている小児歯科で、ハジメの顎の小ささを指摘されていて、
時期がきたら矯正の声をかけると言われていたのですが、
ついにその時期が昨年末にきました。
確かに大人の前歯が生えてきて、かなり(特に下の歯)は、がたがたに生えてしまっていました。
恐ろしく値段もするんだろうなぁと身構えていてどきどきしましたが、
とりあえず検査だけでもということで、まずは今の状態をチェックする検査をしました。
これまた結構なお値段しましたが....
データの説明を受けて愕然としました。
これから生えてくる歯に対して、明らかに顎が小さく、
入るわけがないのです。。。
私も今は結構歯並びはよくなくて、中学生頃に矯正をしているお友達がいて
とても綺麗な歯並びになって羨ましく思った記憶があります。
歯並びの他にも、
かみ合わせや鼻の状態も良くなるというお話を色々聞いて、矯正をすることにしました。
ハジメの通っている小児歯科で導入している
「MRCトレーナーシステム」という新しい矯正で、
抜歯やブランケットの使用は一切なく、
就寝時の着用と起きているときに1時間の着用+約2分間のトレーニングで進めていきます。
もちろんいい面悪い面があると思いますが、
ブランケットは虫歯になりやすかったり痛かったりと聞いたりするので、
説明をうけて、これなら続けられるかなという安心感がありました。
ただ毎日チェックも必要だし、
本人のやる気と周りの協力は必須です。
今のところ、頑張って続けていて、
1ヶ月後の検診では、
なんと歯が4ミリも動いていて、
お医者さんにも褒められました。
ハジメはどうも口呼吸の癖があるので、
いまだに就寝時に朝までつけてられなくて、朝には口のなかにトレーナーはなくて、
布団を片付ける前に探し出すのが
毎日の日課になっています....
そのうち朝までつけられるようになるといいなと思いますが
いつになることやら...。
朝までつけられなくてこれだけ効果があるのなら、
朝までつければかなりの効果があるかな!?なんて期待もあります。
トレーニング内容もステップアップしてかわっていくのですが、
頑張って早く矯正が終わるといいなとも思います。
これまた本人の努力と周りの協力が必要ですね。
これからまだまだ乳歯も生え変わるし、どうなるかわかりませんが
続けていけるよう頑張ります。
それにしても、最近は矯正をするのが普通のことになってきたようです。
ハジメの周りにも始めている子もいるし、これから始める子もいるし、時代が変わってきてるんだなと思いました。
- 14/02/05 10:18 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv