[2003/12/18|]
★お料理教室「おせち料理の会」
[写真1]
[写真2]
[写真3]
[写真4]
[写真5]
今日は、単発で申し込む「おせち料理の会」だった。
人気のコースなので、満員にすぐなるのだけど、早めに申しこんでたので、大丈夫。
会社なんだけど、午前中抜けさせていただいちゃいました。
【メニュー】
・だて巻き
・市松のしどり
・えびの鬼がら焼き
・煮しめ
・栗きんとん
・ごまめ(デモンストレーション)
いっぱい作るものがあったので、忙しかったけど、とてもよくできたと思う。
だて巻きは、ほんときれいにできた。
巻いていたときは、どう見ても「の」の字に見えず、先生に聞いても、強引に「の」ですね!って言われて、みんなで首をかしげていたのだけど、ちゃんと「の」の字になってた!
書画の巻物の形に似せて、学問・文化発展を願う心が込められたらしい。
だて巻きってはんぺんをいれるなんてびっくりした。
市松のしどりは、初対面。
こちらもとてもおいしくできた。ただちょっと、正方形にできなかったのが、難点かな。
煮しめもとってもよい味付け。梅花にんじんの切り方に感動〜。薄味だけど、でもしっかりした味付けになるので、体によさそうです。一つ一つの野菜の切り方、縁起物って感じで意味があり、そういうのを考えるのが楽しい。
栗きんとんは、私はあまり好きじゃない。
それに難しそうだなってイメージあったけど、ちゃんと作ればそう難しくない。難しいということよりは手間がかかるです。
お味はやっぱり甘くてちょっと・・だったけど、でもおいしかった。ちょっとだけ食べるっていうのならちょうどいいかな。
とりあえずだてまきがうまくできたので、自分的には80点かな。
みなさん、今年はおせち料理にチャレンジするとのこと。
私も栗きんとん作ってみようかなって思う。
余談:クッキングカッターほしい・・・。
12月のお料理教室、そして、H15年はこれでおしまい!H16年、がんばっていくです。ベターホームの先生方、こんな私をどうぞよろしくお願いします。。。
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv