[2004/01/03|] 高校の同窓会

今日は、高校の同窓会。それも学年全体の同窓会だった。卒業してからはや10年(歳がばれるって?)久しぶりの人たちばかりなので、ちょっと緊張。。わかるかな?という気分。。
150名の参加と、先生方も12名参加ということでたくさんの出席。
しずと、川口そして途中から夏実の合流で、会場へ向かった。会場は、京成千葉中央のホテルミラマーレ。私たちが高校のときは、考えられない建物がたっていて、久しぶりの夏実もびっくりしてた。そりゃそうだよね・・・。私たちが高校生のころは、屋台で大判焼きとか食べてたし・・・。おこわも売ってて、意味不明に買い物して帰りの電車で食べてたり・・・。リブレ京成でポテトチップス制覇とかいって、毎日違うの買ってたり・・・で、太ったり・・・。
ばかみたいなことばっかりやってたですよ。
受付をすませて、みんな名札をつける。なるほど、そうだよね、久しぶりだからわからない。。
で、もうそっからは時が流れるのは早い早い!!あー、○○ちゃん!あー、○くん!もうそんな言葉がいっぱい飛び交ってました。私も久しぶりの人たちにほんと感激!もう高校の時そのままの人や、よくみないとわからない人、名前を言ってもらわないとわからない人、名前はわからなくて顔だけわかる人、いろいろいたよ。
大興奮でした。2時間しゃべりっぱなし。
でもほんとよく見ないとわからなかった人とかいたけど、でもしゃべってみれば高校の時のままだよ。かわないなーって思った。そして私はまたしてもぜんぜん変わらないねと言われ、今日は、人に言われる前に言ってやろうって思ったけど、いえなかった・・・。やっぱ変わってない。ほんとにそのままのは、睦子と私だけ??
(って睦子ごめん。。。)
先生方もやっぱり10年たったら少し歳をとっていたけど、でも変わらないなーって思った。みんな大興奮で先生の話も聞いてないし、おいおいって感じだったけど、でもうれしかったなー。名刺もいただいたし、(高校時代先生に名刺もらうなんて考えられなかったよ)満足だー。
1年の時の担任の先生は、生物の先生で、高校生に「生物学論」という論文を読ませ、1学期の中間(はじめてのテスト)が、「細胞とは何か」というたった1問だし、ほんと苦労したんだけど、先生に謝られてしまった。難しかったですよねって。いや、先生わかってるならもっと早く・・・・。
でも、生徒が書いた論文が大好評だったらしく、みんなやっぱ優秀なんだなって思った。わたしはほんと赤点だらけだったので・・ノーコメントで,,,,。
あと私今回の同窓会で反省。
私はほんと人の名前を覚えない人です。
ごめんなさい。顔はわかるんだけど。。。もう一人はわからなくって、名前なんだっけ?と聞いてしまいました。反省です。
オリーブ(あだ名)に言われたんだけど、私の声は特徴的で、声で覚えてるとのこと。うん、何人かに笑われたよ、変わってないねって。くっそー。変わるわけないじゃーん。
で、怒涛の同窓会が終わって、クラスで集まって2次会へ行ったです。
みんなほんとそれぞれのことやってるんだなって、すばらしいです。
一人、ライオンに勤めてるとのことで話してたんだけど、どうも話がかみあわなくて、「ららぽーとにもあるよね?この間食べました」とか言ったら、そのライオンじゃなくて、洗剤とかのライオンでした・・・。あははは。。。。。
とにかくとってもたのしかった。次回集まるのは何年後かわからないけど、みんなずーっと仲間だね。
また会えるの楽しみです!
※写真ぜんぜん撮らなかったのが、残念。
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv