[2004/01/11|]
★お料理教室「基本料理の会(1月)」
[写真1]
【メニュー】
・さばの味噌煮
・けんちん汁
・春菊のごまあえ
今日は寒くてなかなか起きれなかったけど、そしてさぼる寸前だったけど、がんばって行った!平成16年一回目のお料理教室は、去年の振り替えでした。
さばのみそ煮は作ってみたかったのでとても楽しかった。
さいご煮るときに、もういいかな?の一歩手前でやめるということに大発見。
もういいかなで、火を止めるとさめてから、油が固まるから、とろりがつきすぎになってしまう。さばのみそ煮とってもおいしかった!
けんちん汁は、豆腐をよくしぼっていれたのが新鮮だった。同じテーブルの人と話して、豆腐入ってたっけ?という話になったけど、入ってたっけ??
くずれて入っているので、一歩間違えるとなんとなく失敗って感じに見えるねーって話でした。でも、おいしい。具沢山で、これはいけてる。
春菊のごま和えも、すりばちを使って本格的に作る。茎の太い春菊は切り込みをいれるのがポイント!
今日は、比較的すんなり作れて、時間もたっぷりあまってできた。でも、テーブルの人が言ってたけど、家で作るとなんだか同じように作れない。必ず失敗するとのこと。やっぱりみんなで作るのとは違うのかも。
今日は○かな?
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv