[2004/07/02|]
【5日目】北海道らっこを求めて三千里の旅
[写真1]
[写真2]
[写真3]
[写真4]
[写真:いてもたってもいられないらっこ]
[写真6]
[写真:らっこの生まれ故郷]
[写真8]
[写真:高いところに登れたよ]
今日はいよいよ北海道旅行メインイベント「らっこに会う」日。朝からどきどきどきどき・・・・。
いざ!納沙布へ!
民宿を出発して、車を走らせていると方々に神社の旗がたっている。どうやらお祭りが近いらしい。
と、ずーっと車で行くと道の駅があって、そこでお土産等を見ていると、どうやら羅臼神社のお祭りの当日ということがわかった。
なので、急遽羅臼神社によることにした。
ちょうどお祭りの日にあたるなんて、なんか運命みたい。羅臼神社でおまいりをして、屋台でお昼を購入することにする。
今日は、いーっぱい距離を走るので時間がない!
屋台ってみーんなおいしそうに見えてどれもこれもほしくなるのがよくないなー。
やきとり類と、ステーキがまたすごくって思わず購入。一枚500円なんだけど、大きいのを700円にしてくれて、買った。あとはやきそば、やまちゃんがお好み焼きを買ってきて、おなかいーーっぱい。がっつり食べた!というより食べ過ぎになってしまった・・。(肉がすごかった・・)
それから出発!途中、北方領土館などによる。中学や高校の授業では学んだけど、まともに考えたことがなかったので、いろいろな展示物を見ながら少し考えてしまった。
で、車を走らせて、いよいよ納沙布岬へ!
思えば、ここでやまちゃんがらっこを買ってきてくれたのが、らっことの出会い。
あざらしのなのに、らっこの札がついていたことから「らっこ」という名前になって、今では本当に、これが「らっこ」なのじゃないのかという錯覚にも陥ってしまうくらい、「らっこ」が定着している。
近づいてくるとらっこも興奮のあまり、運転をし出した!わーーー。
駐車場に車をとめてすぐにお店に行きたかったのだけど、やまちゃんが周りを見てからにしようというので、いろいろ見た。
私はもうどきどきしていてもたってもいられない。。らっこも大きくて恥ずかしいので、コートにくるんで隠してつれて歩いた。
やまちゃんが7年前の記憶をたどりながら、「ここだ」というお店に入る。どきどき・・・・・・・・・・・・でも、いなかった。ごまちゃん風のらっこはいたけど、らっこそのものはいなかった!!あれ??って、ほかの店かも?ってほかのお店を見に行くけど、やっぱりここだっていうことで、思い切ってお店の人に聞いてみることにした。
らっこを見せて、7年前ここで購入したのだということを告げると、みなさんなんとなく覚えていてくれた。そういえばいたねーって。服着てたっけ?とか。。服は私が勝手に着せてることを説明。
店長さんらしき人が「俺が入荷した」と言っていた。どうやら当時10匹の入荷だったらしく、みんな売れてしまったとの事。。。らっこって10匹しかいなかったんだ・・すごい。
私はもう棚中につまれているのを想像していたので....
結局念願のらっこたちにはあえなかった。。10匹のらっこたちはどこにいるのだろう。らっこも私もちょっと意気消沈。思ったよりダメージ大きかったみたい。
でも、考えてみたら、10匹しかいないらっこに出会えたんだし、これからは「10匹のらっこを探す」ということをテーマにしていけばいいのかもしれない!
でもどうやって探せばいいんだろうか。。。
とりあえずは、後日にでもホームページを作ってみようかなとも思っている。
気を取り直して、納沙布岬を出発!少し戻って中標津のほうへ行く。
途中、見晴らしのいいところに、のぼってまわりを見渡せるところがあったので登る。私は高いところが結構好きだからいいけど、やまちゃんは高所恐怖症なので、へっぴり腰で「こ、こんなの平気」って強がってた。らっこも一緒に登る。
で、今日宿泊のペンションへ到着。
ヨーロッパ風のかわいい建物で、うちらだけの宿泊だった。
おいしいお食事をして今日は早めに寝た。
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv