[2004/07/21|]
★お料理教室「お魚料理の会(7月)」
[写真:テーブルに一つの鯛。切り分けていただく]
[写真2]
【メニュー】
・鯛のハーブ焼き
・たこと黒オリーブのトマト煮
・まぐろのイタリアンサラダ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は洋風なメニューだった。
本来なら「すずき」のハーブ焼きなのに、この暑さのせいで、すずきがとれず、鯛に変更。なんだかかえって得した気分?
鯛が一匹一つのテーブルに割り当てられまずはいつもどおり下ごしらえ。
魚によって微妙に違うけど、だいたい一緒で慣れてきた感じ。と、いっても今日はわたしはやらなかったけど・・・。
鯛だと大きいので、内臓を出すときにちょっと抵抗感を感じる。。慣れなきゃなー。
したごしらえをして、オリーブオイルにつけて用意したハーブを鯛に詰め込んで焼いていく。これは大きなグリルがないとできないなーって思ってたら、イサキとかでやるのもいいそうで。。今度やってみようかな。ただハーブってこんなに何種類も手に入るのだろうか。
(使ったハーブ:フェンネル・ローズマリー・タイム・セロリの葉)
ハーブ一つ一つにある効用がすごいなーって思った。
イタリアンサラダはとってもさっぱりしていた。まぐろを角切りにしてレモン汁につけるのだけど、それがすごくさっぱりしている。これは簡単だし、夏にいい料理!
トマト煮もおいしかった!・・が、ごめんなさい。調子にのって、赤とうがらしを割っていれたらかなーり辛くなってしまい、テーブルの方にご迷惑を・・・あー。ごめんなさい。だって辛いものが好きなんだもの(> <)それにしても赤唐辛子一個なのに、すごい!びっくり。反省。
洋風のお魚料理もとってもおいしかった♪
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv