[2005/03/16|毎日] 他人の時間の流れを知りたい

最近とてもよく思うことが、自分以外の人の時間の流れ方を知ってみたいと思うこと。
たとえば、同じ1時間だとしても、私が感じている1時間と他の人が感じている1時間の流れは違うと思う。
同じことをしていても、やっぱり違うんだと思うし、自分の中でも一日のうちの、この1時間と次の1時間ってなんとなく流れが違ったりする。
あれ?あっという間っていう時間やなかなか過ぎない時間がある。
でも、基本的には、1時間は1時間であって同じなはずなんだよね。
だから、それを比較してみたいなぁって思う。みっくんの卒業制作みたいに、時間の流れを他のもので表す方法ってないものかなぁ。
体感している時間の流れを、楽器で表すとかできたら、より自分以外の人間を理解できると思うんだけどなぁ。
たとえば、待ち合わせ時間にいつも遅れる人が理解できない!ってことがあれば、その人の待ち合わせ時間までの時間の流れを知りえれば、納得がいくかもしれない。
すごく一生懸命用意してて、とてつもない速さで時間が流れているのに、間に合わない!とかだったら、そんながんばってたんだぁってわかるし、逆にちょーのんびりした時間が流れているとしたら、「遅れて当たり前ジャン!」って逆に許せなくなるかもしれない。
でも、時間の流れって感じることもある。集中してるときとかって、時間が風のように流れてるの感じたことあったりする。気のせいだとは思うけど、なんか「ごーーっ」って感じで、流れていくっていう感じ。
かっぺの人が言ってたのが、鼓動の早さによって時間の流れの感覚って違うのではないかということ。
うーん、なるほど。
と、いうことは、私は大体脈拍が、1分間に40〜50なので、1分間に70の人に比べるとゆっくりなのかな?
それとも、脈を1うつ中の時間が脈が早いひとよりも濃いので、時間の流れは速いのかな?うーむ。
最近、ほんとよく考える。
人の時間の流れ、体感してみたいなぁ。

- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv