[2005/05/07|] ★お料理教室「基本料理の会:洋風中国風(5月)」
[写真1]

【メニュー】
・麻婆豆腐
・くらげと野菜のあえもの
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
麻婆豆腐の元を使わないで作るなんて、恥ずかしいけどなんか新鮮!
豆板醤と甜面醤さえあれば、立派な麻婆豆腐ができる!すごいっ☆
豆腐を一度、熱湯にいれてグラっとさせると、豆腐の表面が固まるということで、崩れにくくなるらしい。
でも、こう下ごしらえしても、絹ごし豆腐だと崩れてしまう(後日作ってみた)
木綿豆腐がやっぱりいいみたい♪
豆板醤の料でかなり辛さも変わってくる。
今回は小さじ1/2で作ったけど、後日小さじ1で作ったらかなりの辛さになった。
豆板醤って少量でもすごく効果あるんだなぁ。
サラダの中華風ドレッシングはとっても手軽で簡単。
くらげは初めて。塩蔵されてるなんて知らなかったー。
お水で戻してから、お湯をわかして、熱湯だと丸まりすぎるからだと、水を一杯さして、温度を下げてから、いれる。
そうすると、くらげがなんと輪ゴムみたくまるまるのー。ほんと色といい、まったく輪ゴム!!ちょーびっくり。
くらげときゅうりに味付けをして、トマトをそえてもりつけるサラダ。
あっさりしていて、おいしかった♪
洋風中国風料理の会ってほんと毎月おいしいなぁ。
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv