[2005/07/27|毎日] 虫との闘い

天津にきてると、虫がいっぱいいる。
家の中にもいっぱいいて、大抵家にでる虫といえば、『ごきぶり』なんだけど、ここはそれだけではない!
『ごきぶり』を筆頭に、『むかで』・『げじげじ』・『くも』・・・その他もろもろ.....なんでもこいだ!
昨夜は、寝ている部屋に入って、ふと転がっていたぬいぐるみを見ると、しっぽのところがおかしい!
目を凝らしてみると、なんと!緑色でまだらな足がいーーーーーーっぱいの虫が!!!!しかも、でかい!!!!!
ついに、まだうわさにしか聞いていない大きな『むかで』に遭遇したのかと思ったら、『げじげじ』だそうだ...
もう絶句...
ぬいぐるみごと外に出して、はえたたきにげじげじをのせて、廊下でたたいた!
そしたらっっ!!!足がもげたんだけど、動いてたーーーー。
「・・・・・・」
ショックでしばらくその場を動けなかった。
ここでは、虫と共存しないと生きていけないということ。
・・・自信ない・・・・・・。
その後、気を取り直して、トイレに入ったら、今度は便器に、大きなくもが。。
またその場を動けなかった。
夜は、夜で、虫がきたらどうしよーって思って、なかなか眠れずにいた。
ふっとふとんの端を見ると、何かもぞもぞ動いてる!!!
「まさか!?」って思って、よく見ると、小さなごきぶりだったーーーー!
がーーーーーーーん。
その後は、廊下を歩くにも、トイレに入るにも、目を凝らして、トイレもスリッパをまず踏んづけて中に虫がいないか確認し、便器の中にもいないか確認をするようにしている。。
寝るときも、毛布をぱたぱたして、虫がいないか確認...常に神経を働かせている。
虫がいることは、あきらめたので、せめて私の虫に対するレベルも少しずつレベルアップできるように、なるべく小さい虫から目の前に現れてほしい。
いきなり、大きな虫が現れたら、ちょっと今は耐えられなそう..
虫ぜめの一日でも、心臓止まりそうだったもん...
今のせめてものお願い....は、『むかで』はなるべく最後で・・・。できることなら、一生会わずにすみますように(> <)
みんなの話で想像が膨らみすぎてるので....


- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv