[2005/08/08|神社] 夏越祓:須賀神社
[写真1]
[写真:人形]
[写真:急な坂道]

今日は、天津の須賀神社にて「夏越祓」
『夏越祓』とは、1年間のちょうど半分が過ぎた日、これまでの半年の罪けがれを払い、これから来る本格的な夏、後半の半年の健康を願う行事。
いろいろな行事が行われるけど、須賀神社では、皆さんが持ってきた人形を御祓いして、海に流す。
お参りに来て、茅の輪をくぐる。
普通は、6/30に行われるのだけど、須賀神社では、8/8。なぜだろう。。旧暦の関係かな?とのことだけど、確認中。
あと、大麻や紙垂は、白いのだけど、今日は「赤」と「黄」の色が混じっている。
このことも何故なのか、これまた確認中.....
朝からたくさんの方がお参りに来られた。
あと半年、健康で過ごせますように。
海から心地よい風が吹いていた。

- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv