[2005/08/10|]
防火管理者講習1日目
今日から2日間、消防署で「防火管理者」の資格をとるため、講習を受ける。
テキストが配られるから、袋をもってこいということが説明書にかいてあったのだけど、どんなテキストかと思ったら、すっごいぶ厚いテキストで、法令集とか...計画書の作り方とか....
確かにこりゃ、袋必要。
こんな内容2日間でできるのか!?という感じで、ぎゅうぎゅう詰めの机で、講習を1日受けた。
せまいし、なんかつらかったー。おしりが痛い。。。
実際は、講習よりも防火管理者になってから、大変だということだ。
確かに、この2日間じゃ、ろくに内容覚えられないと思うし、実際に管理者となってから、いろいろ学ばないといけないのだと思う。
それに、責任者は、もし火事が起こってしまったときの罪は重い。
考えてみたら、大変な役目だなぁと思う。
そう思ったら、真剣に聞いてたけど、途中何分かの記憶は飛んでいた...
横をみたら、やはりどこかに行っていた....
暑いからなぁ。
とにかく、今日おどろいたのは、喫煙者の多さ!
いや、さっきまでタバコの火の話とかしてただろうーーーっとつっこみをいれたくなるほど...
別にいいんだけど、せめて、ドア閉めて喫煙してもらわないと、禁煙のところまで煙きてるよー。まいった......(> <)
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv