[2005/08/18|たまご母記録]
□戌の日&ご祈祷
五ヶ月に入って、戌の日なので、ご祈祷をうけた。
なんだか、気持ちが新たになったという気分。
とにかく、健康な子が産まれてきてくれたらいいなって思い。
帯は、先日そごうで購入したもの。
模様がちょろっと入っていて、かわいいーって言われた。
これしかなかったので、購入したのだけど、普通は入ってないのかな?
玉串を奉るのは、私だった(ちょっととまどった)
やまちゃんと一緒に、前に進み、玉串を奉る。
なんか、ばかみたいだけど、「あー、私が産むのだなぁ」と思った。
だって、大抵こういうときって、玉串とかだんなさんが受け取って、奉ることばかりなのに、今回は、私。
私が産むんだもんね、そりゃそうか。
お札や御守りを頂いて、早速母子手帳とかに入れてみた。
肌守りは、病院に行ってさらしをまいてもらうときにいれてもらうらしいんだけど、何か小袋にいれて身に着けておくといいよっというアドバイスを。
汗かくもんね。
今日も、かなりの日差しで暑かったので、ご祈祷をうけてから、しばらく外に出ていたら、先日脳貧血を起こしたときのような症状がでてきて、びびった。
すぐ、家に入ってしばらく横になっていたら治った。
やはり暑さに弱いなぁ。
宮司さんの話にもあったけど、
丈夫な子が産まれるよう、後悔のないよう、極力気をつけていかないといけないなって思う。
そりゃ、大事大事にしててもだめだけど、でも、一番に考えるのは、お腹の子のことで、ちょっと無理そうかなーってこととかは、極力避けていかないといけないなって思う(無理な旅行とか......)
行動が制限されちゃったりもあるけど、それも親として、受け入れていかないといけないんだなって思った。
あと、五ヶ月くらい。がんばろう!
次の検診で、帯をまいてもらわなくちゃ。
戌の日にいらっしゃいって言われたのだけど、考えてみたら、予定が入っていて、、どうしようかなぁ。
ご祈祷を戌の日にうけたから、帯をまくのは、違う日でもいいのだろうか。
疑問......
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv