[2005/09/17|毎日]
大相撲!
[写真1]
[写真2]
[写真3]
大相撲のチケットを頂いた。
席がなんと一番前の席とその後ろの2席。
なかなか手に入らない席で、一般には売られていないらしい。
力士が飛んでくることもあるということで、緊張気味で出かけた。
両国にはいっぱい人がいて、みんな相撲を見に来ているようだった。
印象的だったのは、外国人がものすごく多いということ。やっぱり観光スポットなのか?外国人は日本人よりお相撲好き!?
国技館に入ると、番号を言われ、そこに行くと、案内人の人が席まで案内してくれた。
やはり、初めての相撲を見に来る人が、こんないい席なんて、すごい!って言われた。
なんだか私なんか行っていいのかと、いまさら怖気づいてみた...
ほんっとに土俵間近で一番前!
十両が始まる少し前についたのだけど、土俵にあがる前の力士がまっている席のすぐ後ろで、ちょっと手をのばせば、力士に触れられるし、息遣いもきこえてくる。
周りは、毎日通っているような人とか、どこかの社長さんや会長さんらしき人ばかりで、私一人浮いていた....
やまちゃんは、最初は短パンとTシャツといういつもの格好だったのだけど、家を出る直前に思い立って、ワイシャツとズボンをはいてきて、正解だった。
いやぁ、、短パンだったらって思うとぞっとする.....
私も、「なんだこの小娘?」って感じの視線を感じてしまう。。。
き、きっとそんなこと思ってはないと思うけど、なんとなくね.....
っていうか、自分でそう思うもの。
一番前の席だし、テレビに映るかも!?って、親戚や友人に宣伝して出かけてきたので、結構みんなからメールをもらっておもしろかった。
「うつんないよー?」とか、「どこどこ?」とか!
一人の友達から電話をもらって、一生懸命電話に向かって、席の説明をしたのだけど、やっぱり映らなかったみたい。
っていうか、小声ではしゃべってたけど、そのときに思いっきり周りから視線浴びていた気がする....
やっぱ「なんだこのミーハー娘!」って思われたと思う。
そ、そりゃぁ、あなたたちは毎日来てるからいいでしょうけど、私なんて庶民でこんあ席座れないんだからいいじゃーーん!!って思ったけど、そんなこと言えるはずなく、しばらく小さくなってました。はい...
すみませんでした......
相撲はなかなかおもしろかった!
十両が終わって、幕内が土俵入りするとき、土俵のまわりに力士が並んで、化粧回しをあげたり、よくわからない動作をするのだけど、きっと意味があるのだろうなぁ。
横綱の土俵入りもおもしろい。この動作にも意味があるのだろうと思う。
あと、審判?の前を力士が通るときは、みんな「うっす!」ってしっかり挨拶をして
頭を低くして通っていて、厳しいんだろうなーって思った。
人気があったのは、高見盛!盛り上がり方がすごい。懸賞金もすごくて、永谷園はいっぱい出していた。
後ろにやたら詳しいおじさんがいて、その人が一緒にいた人に話しているのを、私もまぎれて聞いていたのだけど、盗み聞きしたところによると、高見盛の場合は、懸賞金がすごいから、相手力士に気合が入ってしまって、高見盛は負けてしまうらしい。
なるほどー。
懸賞金かけるのって、案外本人にはよくないのかも!?でも、それを勝てば、自分も強くなれるし、「がんばれよ!」って意味なのかも!!
横綱は、やっぱり迫力があった。
これまた、後ろの人が言うには、
「これこそ、相撲だよ」・・だ、そうだ。
お相撲もなかなかおもしろかった!
帰りにはおみやげを頂いた。あんみつとやきとり☆
みんないっぱいおみやげを抱えていた。
すごいなー。
力士、飛んでこなくてよかった。
一生の思い出になった(^ ^)
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv