[2005/09/30|たまご母記録]
□分娩予定病院の診察
分娩予定病院に、先日問い合わせをしたら、一度来られるときに、来た方がベストという話だったので、行ってみた。
大きな病院で、いつも混んでるので、気合をいれて朝早く行く。
8時に機械受付開始で、9時診察スタートだけど、8:20くらいに着いた。
産婦人科に、2番目くらいに着いていたと思う。わーい。
それでも、9時まで待って、診察。
結構、待ちつかれて肩凝っちゃった(> <)
お医者さんは、女医さんでやり手っぽく一見厳しそうだったけど、いい感じの方だった。
今日、紹介状持ってきたほうがよかったって言われて、次回じゃだめなのかな?ってそのとき疑問だったのだけど、後で会計に行って、その意味がわかった!
紹介状があると、初診にかかる費用がいらないらしいーー。くっそー。
次持ってきたら返してくれないかな?
赤ちゃんは、順調で大きさも相応だってことだった。つい先日、今行っている病院で診察してもらったばかりだけど、でもお医者さんに言われると安心する☆
お医者さんの診察後は、助産師さんの説明を受けた。1対1で時間ととってくれて、詳しく説明してくれた。
今後、こちらの病院に移ってからは、お医者さんの診察と助産師さんの診察というのもあるらしい。
助産師さんの診察は、30分きっかり時間をとって、エコーをとったりお話しをしたりするそうだ。
両親学級の予約も確認できたし、今日は来て良かったと思った。
お産が楽しみになってきた♪一時期はどうしようかと思ったけど.....
1回目の両親学級、やまちゃんは残念ながら都合で来られない。
「お父さんへのメッセージ」というビデオがおもしろいということ。残念だー。
詳しく、ご主人に伝えてくださいね!だって。
2回目はいけそうだけど、栄養や体操、母乳についてということで、マッサージなどをするので、男の人は恥ずかしいらしい。
っていうか、こっちも恥ずかしいよね...
3回目は、お産についてなので、ぜひ来てほしいな。
なんだか出産に向けて、心が一つ一つクリアになっていく感じ。
よしっ!がんばるぞー。
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv