[2005/10/25|たまご母記録]
□両親学級2日目
両親学級の2回目。
今日のメニューは、マッサージや栄養のことについてだった。
先日、私と同じでだんなさんが来られなかった人、ひそかに仲間だと思ってたんだけど、教室までだんなさんと仲よさそう〜に私の前を歩いていたのは、その人だった!!!!
あー、私はまた一人だよ。はいっ.....
そりゃぁ、勝手に仲間だと思っていたんだけど、なんとなく裏切られた気分で意気消沈。そりゃ、勝手にね、思い込んでたんだけどね....まー、気を取り直して。
でも、今回は、平日の午後ということあって、一人の人多かったな。
しかもおっぱいマッサージとかあるしね。
まずは、そのおっぱいマッサージから。
助産師さんは、布でできたおっぱいを左手につけて、マッサージの仕方を説明してくれた。
実際に左手の指を乳首に見立てて、やってみましょうってことで、みんなでやっていて、ふっと前に座っていた、一人のだんなさん見たら、一生懸命マッサージ練習していて、笑ってしまった。
っていうかあんたやんないだろうー?って突っ込みたかったけど.....
助産師さんは、他の説明するときも、左手にその布でできたおっぱいをつけたまましていたので、なんだかおかしな感じだった。説明しながら、左手でジェスチャーするたびに、その布おっぱいが揺れる...揺れる....なんか、そればっかり見てしまったよ!!集中できず....
っていうか、みんなそうだったと思われる。絶対!
胸の基底部のマッサージは、服の上からだけど、実際にそれぞれやってみた。
これも各だんなさんも一緒になって、自分の胸で
「はい、上にあげてー」などの助産師さんの号令と共に、行っていて、笑えた(^ ^)
いやいや、一生懸命でいいことだよね!
母乳は、最初なかなか出ないということ。
まれにすぐ出る人もいるけど、大抵はでなくて、あせらないことが一番らしい。
私はどっちかなー、出るかなー、出ないかなー。出るといいな。
産後3日もすると、大抵は、岩のようにおっぱいがはってしまい、その後母乳が出るようになるんだって。
岩のようにって強調してたけど、どのくらいなんだろう。なんか怖いっ。
マッサージが終わったら、栄養士さんが、栄養について話してくれた。
体重管理がちょっと予定オーバーだったのもあって、食生活考え直そうと思ってたときなので、ためになった。
なんとなく、切り干し大根食べようかと思った。鉄分もカルシウムも入ってるし、おいしいしね。
その後は、みんなで輪になって妊婦体操。
ストレッチや、足の負担を開放してあげる体操など、体が少し軽くなった感じ。
本で見ながら自分でやるよりも、実際にお手本を見ながらやるのとだとわかりやすさってやっぱり違う。
実は、同じ体操が、本でもあったんだけど、いまいちあってるのかわからかったので、今日学んだので、これで安心して取り組める。
今後は、お風呂上りとかにやろうかな!
次回は、両親学級は12月に入ってしまう。
今度は、やまちゃんと一緒(なはず)です。楽しみ楽しみ♪
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv