[2005/11/01|たまご母記録]
□入院準備と出産準備
お店をみている。
最近、どこにいっても、出産準備品ないかなーって探してしまう。
あ、これ安い!とか、これほしい!とか....
でも、私にしては、我慢していると思う。
「我慢を覚えた。レベル3」くらい。
カルフールに行った時に、あざらし(通称らっこ)のかわいいおもちゃがあって、我慢ができず、ついかごに入れてしまった。
無意識だったと思う.......
レジに向かってるときに、やまちゃんが気づいて
「なんだこれ!?」って。
だって、ほしかったんだもん。
「6ヶ月からじゃん!?」
あ、ほんとだ....でも、すぐ半年なんてすぎるからさぁ。
そんなこんなで購入決定。400円弱のお風呂で遊ぶもので、帽子を押すと水が出るの。わーーい♪って私が使うのか!?
だって、かわいいんだもん。。
らっこグッズ、揃ってしまいそう。
しかも「わたしのため」に......
ごめんなさい、赤ちゃん。
入院準備品は、新たに購入するというものはあまりないので、大体揃ってまとめておいた。バッグにいれて、いつでも入院できるようにしておくようにっとのこと。
リストに、「パジャマ」と「寝巻き」があったんだけど、何か違うのだろうか。。
謎だ。。
授乳口のあるパジャマって、ネグリジェタイプとか、前開きのパジャマタイプのいわゆる「かわいいママ」みたいなのが多く売ってるんだけど、私は苦手。
普段からパジャマっていうパジャマは着た事なくて、慣れてない。
「トレーナー&パンツ」とか「Tシャツ&パンツ」とかばっかりだから、いきなりそんなの買ってきてもなんだか、自分がそわそわしちゃう。
私っぽくないし、入院中に来てくれた人もびっくりしちゃうっていうか照れちゃうよ。
と、いうわけで、トレーナータイプで授乳口がついているパジャマを見つけたので、目つけてる。
通販なんだけど、今入荷待ち。
やっぱ楽そうだし、人気あるのかなー。
出産準備品としては、今ミルクとおむつを考え中。
おむつは、布か紙か!?
とりあえずは両方用意しようとは思ってるけど、どちらにもメリットがあるというアドバイスを頂いた。
もちろん紙は楽。
布だとかぶれちゃう場合もあるらしいけど、赤ちゃんの感覚には、布のほうがいいんだって。
おしっこをしたことがすぐわかるということで、今紙はよく出来てるから、おしっこしてもなかなか気づかなかったりするという点で、そういう感覚が布の方が早くつくらしい。
でも、洗濯がね、大変だねぇ。
洗濯大好き!苦じゃない!って場合は、布がいいんじゃない?って言われた。
どっちだろう。
でも、どっちも経験しておいていいとおもったので、とにかく両方準備しよう。
私は個人的に、メリーズの紙おむつ好き。
って、うさぎがコマーシャルで動いてるからでしょ!?って自分につっこみ。
だってかわいいんだもん.....
今、リサーチしているのは
□ベルメゾンネット
□西松屋
□カルフール
□無印良品
□ニッセン
これから行きたいところ
□しまむら birthday(近くにあった!)
□赤ちゃん本舗(ちょっと遠い)
参考にしているサイト
http://happy-ikuji.lolipop.jp/index.htm
大変だけど、楽しいですねぇ。
早く、我慢のレベルあがりますように。
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv