[2005/11/24|たまご母記録]
□助産師健診
今日は、初めての助産師健診。
今通っている病院は、お医者さんの健診と助産師さんの健診と週数によって、わけられている。
今回は、助産師健診。助産師健診は、たっぷり30分の枠をとってもらい、超音波などをみながらいろいろお話しする。
今回、担当してくれた助産師さん、新人さんだったみたい。
なんだかぎこちない手つきだったし、古株の助産師さんがときどき見に来てくれて、
「もちょっと横よ」とか、指示出していたよ....
ちょっと不安になったけど、でも、ぎこちない分たっぷり見えたって感じでよかったかも(^ ^)
っていうか、赤ちゃん動きすぎ!!
超音波見てるときだって、動いちゃって、
助産師さんも
「元気ですね〜」って苦笑っぽかったよ。
せっかく顔がうつりそう!!ってときに、
「あ、後ろ、お母さんの背中側です..向いちゃいましたねぇ。」って...
おぃおぃ、いいシーンとらせてくれよ〜。
今ちょうど逆子になっているらしい。
ちょっとびびったけど、次の健診のとき、まだ逆子だったら考えますって言われた。
まだ余裕があるから、自由に動いちゃうんだって。
赤ちゃん!またクルって回ってくれ〜と心で赤ちゃんに言ってみた。
寝転んでて、ふっと横を見たら、産婦人科のいろいろなシーンの写真が載っていて、説明が書いてある模造紙がはってあった。
お祝い膳の写真も!
期待をこめてみたけど.......
会社の近所のお弁当屋さんのちょこっと豪華バージョンぐらい、、、かな!?
あはは・・・期待はしてなかったけど、、ね。
で、こういう健診してますー、、みたいな説明とか写真とかあって、両親学級も載ってた、ってよくよく見たら、自分が写ってたよーーーーーー(^ ^;)
そういえば、前の両親学級のとき、写真とってて、何かに載せますって言ってたような.....あははははっ。
今回も体重は増加傾向。グラフの傾きが急傾斜。
「そうですね、少し増加が激しいですね」って『また』言われました。
はい、気をつけます。
ほんと最近外食多かったし、調子にのって食べてたもんなぁ。またまた反省。
入院準備品の「寝巻き」と「パジャマ」の違いも確認。
お産直後は、出血するので、すごいお産パッドをするためパジャマのズボンがはけないらしい。なので、寝巻きっていうかネグリジェみたいなものを1枚用意しておいてくださいって。なるほどなるほど♪
買わなくちゃね。
そんなこんなで、次回はまた2週間後。
今度はお医者さんの健診になる。
体重、気をつけるぞ〜。
最近は、踏ん張るのが怖いので(^ ^;)
便秘治さなくっちゃね。
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv