[2005/12/10|たまご母記録] □両親学級3日目(ラスト)

今日は、両親学級ラスト。
本来なら、午後のみなのだけど、やまちゃんも参加するということで、午前中の部にも参加した。私は2回目。
1日目と3日目にだんなさんが出席すれば、立会い分娩希望の場合、OKということで、とりあえず出席した。
午前中は、私は見たことがあるけど、やまちゃんは初めてで、結構リアルなビデオを見る。
出産までの赤ちゃんの成長と、お父さんへのメッセージというビデオ。
2度目だけど、感動してしまった。。。うぅ。
出産終わったときの、お母さんの顔を見るといつも感動してしまう。
もうちゃんと出産終わってるってわかってるのに、一緒に力んじゃうっていうか、がんばれーって気持ちになっちゃうんだろうな。
やまちゃん、大丈夫かなぁって思ったけど、意外と平気に見ていたようだ。よかったよかった。
お昼休憩後、午後の両親教室。ラストの教室。
大体8ヶ月くらいの妊婦さんの教室なので、おなかが大きい人がいっぱい来ていた。
私はっていうと、午前の部のときも小さめって感じだった。午前の部は、5ヶ月とか6ヶ月の人だったんだけどなぁ。
だから、自己紹介のときに、9ヶ月だって言ったらなんとなく、びっくりされていた気がする。
やまちゃんは、そのとき、妊婦を体験できるジャケットをつけてお腹が大きかったので、ギャグで「僕はもうすぐ出産です」って言ってたよ。
失笑??ちょっと笑ってた人はいた。おぃおぃ。まぁ、おもしろいけどね。
ビデオは、出産までのすごし方や準備品とかの内容。
陣痛がきてからのすごし方とか。
初産なので、結構時間はかかるそう。
余裕があったら、お風呂も入れるってことで、びっくり!
入れたらいいなぁ。そんな余裕なく、あわててそうだけど、あんまり早くいくと一旦帰されちゃうっていうからそれも面倒。
それから、呼吸法を行った。
だんなさんは、背中のほうに座ってもらって、一緒に呼吸したり、呼吸にあわせて背中や腰をさすったり....
本番はうまくできるんだろうか。。。
いくらか楽にしてもらえたら嬉しい!
入院したときに、もらえるセットの説明。
取り出した中に、なんと!
「産後ガードル」がぁぁぁっっ!!
悩んだ挙句買っちゃったよ、くっそーー。
先に聞いとけばよかったよ、とほほ。
その後、病院見学。
昔ながらの病院だから、大体想像通りだったけど、面会室が結構きれいだったから、ちょっとうきうきした♪
陣痛室に、木馬発見!
木馬ってほんとの木馬じゃないけど、乗って揺れるタイプの椅子?
この間テレビでやってたから、二人で大興奮!
私、あれに乗るのだろうか。
献立表が貼ってあった。
洋食と和食選べるみたいーーーわーーい☆
楽しみが増えた。
出産まで不安もいっぱいだけど、こうやって楽しみも増えてきた。
こういう気持ちの変化、いっぱいあるんだろうな。
あと、揃ってない準備品、リストにして揃えなくっちゃね。

- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv