[2006/01/07|毎日]
最近の話題<<洗顔にはお湯?水?>>
今、しばらく実家に戻ってるのだけど、感じることは、
「うちは水が冷たい!」と、いうこと。
結婚してから、ガスをちゃんとつけて、お湯を出して、お皿を洗ったり、洗顔したりする習慣がついていたのだけど、
そういえば、実家は、冬でも水!水いっぽん!
気合の入った家だったの忘れてたよ。
っていうか、ガスつける習慣ないんだよな、きっと。
※うちのガスはつけづらい。今のってボタン一つでつくけどそういうタイプではない。
朝も夜も顔洗うとき、冷たいんだけど、
ふっと思ったのが、洗顔には、水のほうがいいんだろうか?ってこと。
自慢ではないけど、私はどちらかというと、年齢の割には肌がきれいだとよく言われる。
(「年齢の割り」ってところポイント)
特に、気をつけているわけじゃないし、特別なことをしてるわけではない。
洗顔して、化粧水つけて、乳液つけて・・・ってくらい。
すっごくたかーーーーいスキンケア使ってるわけでもない。
じゃ、小さい頃から「水」で鍛えられたせいなのか!?っと思いついた。
っで、調べてみた。
すると、やはり
お湯だったら、水の方が、洗顔にはいいそうだ。
お皿洗うときに、お湯の方がきれいに落ちるのと同じように、お湯の方が、肌の汚れ+皮脂をすっかり洗い落としてしまうとのこと。
従って、お湯は肌を乾燥させてしまう。
水は、美肌の元らしい!
確かに、冬場は特にお風呂に入ったあと、肌がかさかさすることがある。
これって、お湯によって、余計な皮脂まで流れちゃってるのね。
でも、一概に水がいいとは言えないらしい。
洗顔に適した温度は、ずばり32度☆
ぬるめのお湯ってことですね。
顔の表面温度が32〜34℃であり、
顔の表面から皮脂が溶け出す温度は30℃なので、この温度で洗うことによって、皮脂が皮脂腺から自然と顔の表面に浮き出たところを洗えるというワケらしい。
うーむ、なるほどぉ。
じゃ、水だとどうなのか?っていうと、
水だと、毛穴が締まってしまうので、
余分な汚れや皮脂が残ってしまい、アダルトニキビやかゆみなど肌トラブルの原因になってしまう場合があるらしい。
で、じゃ結論はっていうと、
まず、ぬるま湯で洗って、最後にお水できゅっ!と毛穴を締めるのはどうだろう。
ぬるま湯の温度は、そんなに熱すぎずで!
でもでも、最近お湯を使うようになってから、私の肌はやわくなってきているのも確か。
実家に戻って、肌がスパルタ教育されて、少し目覚めてくれたかも。
ぷるるん肌を目指すぞ〜。
それには、冬の厳しさが大切なのだ。
『文明は、人間を弱くする』
- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv