[2006/03/12|毎日] 最近の話題<<ねぇ、トイレ行かない?>>

「ねぇ、トイレ行かない?」
小中学校のとき、休憩時間になると、女の子仲良しどうしの間に交わせれる言葉。
いわゆる『連れション』
今、考えるとおかしなことだ。
なんで一緒にトイレに行くのだろう。
別に一人でだっていけるのに、なぜか誘って誘われて・・っとトイレに行っていた記憶がある。
それは、私たちに限ったことでなく、そして私の通っていた学校に限ったことではなく、全国的なことだと思われる。
トイレに一緒に行ったって個室は別々だし、トイレに入ってる間話せるわけでもないし、トイレに行く時間も惜しいほど一緒にいたいってわけじゃないと思うし...
しかも、自分が行きたいわけでなくても、ただ単に「ついていく」ということもあるのだ。
だから、一人でトイレってあまり行かなかった。
皆も同じだから、トイレにいくと仲良し同士ばかりで一人では行きづらいってのはあったのかもしれない。
トイレに行って、用を済ませて鏡の前で髪を整えたりして、教室に戻って休憩時間終わり。
それが授業と授業の間の儀式のようなものだ。そしてコミュニケーションだ。
今の小中学生もトイレに皆で一緒に行ったりするのだろうか。
そしてトイレコミュニケーションをはかるのだろうか。
今じゃもう
「トイレ行ってくるね」っと一人で行く。
「一緒にトイレ行かない?」などは最近口にしないなぁ。
むしろトイレは一人でゆっくり行きたいものだという考え。
今度、友達と会ったら言ってみようか。
懐かしくてトイレ談義になりそうだ。

- 07/11/01 10:52 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv