[2006/07/29|神社] 天津の祭(須賀神社例祭)
[写真1]
[写真2]


28日〜31日までの3日間行われる例祭。
天津では神輿がでる盛大な祭でたくさんの人がこのお祭のために生きているようなものだそうだ。
神主さんたちも大忙し。
■28日 奥宮から御分霊を御神輿に入れられる
■29日 朝6時半ころに例祭式を行った後宮出し 御神輿は一日各町内を渡脚した後、今晩1泊する御仮舎へ入る
■30日 夜御神輿が神社へ納まった後御分霊を奥宮へお戻しする
御神輿はとっても立派で、とってもとっても重いそうだ。
天津の皆は、祭・神輿にものすごい思い入れがあるようで、一生懸命にかつぎ、各町内の万灯も笛や太鼓を鳴らしながら町内を周っている。
地域の人が、こうやって一つになってお祭を行うことはすごいことだ。
最近はだんだん神輿をかつぐ人も減ってきてるとのことだ。
こういう大切な行事がなくならないようにしていかないといけないなと思う。

- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 rakko.tv