[2006/08/10|毎日]
最近の話題<<バンジージャンプ>>
[写真1]
[写真2]
[写真3]
[写真4]
[写真5]
[写真6]
わたるさん、やすこさん、みずきちゃんが千葉に遊びにやってきた。
マザー牧場で待ち合わせ。
やまちゃんとタロウと一緒に行く。
夏休みだけれど、そんなに混んでなくて人数的には快適だったのだが、なにせ暑い!!!
暑くて暑くてたまらなかった。
私はタロウがいるので、体験などはできなくてやまちゃんはほとんど荷物持ち。
それでもなんだかのんびり楽しんだ。
わたるさんとみずきちゃんは、牛の乳搾りを体験。なかなか難しそうだった。
牛を近くに見ることができて、やすこさんは子牛に手をなめられて
「舌がざらざらしてる」としきりに言っていた。かなりなめられていた......
こぶたのレースは、残念ながら選ばれず参加できなかったけど、最終レースの予想をするのに購入したこぶたのぬいぐるみがかわいくてお気に入り。みずきちゃんは1番を私たちは2番を予想していたけど、結局4番が優勝ではずれ。
当たったら親ぶたぬいぐるみがもらえたんだけどなぁ。ざんねん。
やぎや羊・牧羊犬の様子が見えるシアターみたいなところなど行った。
なかなかマザー牧場もおもしろい。
そしてそして!私はずーーーーーっとやってみたかったバンジージャンプに思わず?挑戦してしまった。
迷ってるならやったほうが早いということで、2000円と少々高めだけれど、まさに清水の舞台から飛び降りる勢いでバンジージャンプ受付へ乗り込んだ。
結構重装備をつけられて、一人バンジージャンプ台をのぼらされる。
サンダルだったので、落ちちゃうか心配だったけど、係りの人はだーれも気にしてなくて、
「そのままどうぞ〜」って。
思ったよりも落ちないものらしいし、落ちても拾ってくれるとのこと。
階段は網目になっていて、下が丸見え。
バンジージャンプ台は、山の上にあるので実際の高さよりも高く感じる。
階段を上るのは怖くないのだけど、いざ飛び込むところに行くとちょっぴり怖い。
平衡感覚がなくなってしまうような気分になって一生懸命バランスを取る自分がいた...
係りのおじさんが、
「『1.2.3.バンジー!!』っと言いますから、倒れこむように落ちてください。一度飛べないと二度と飛べません」とにこにこしながらやさしく言っていたけど、なんだか
「かならず飛べよ」という気持ちを感じた。
「あの、、このロープ切れたりしないんですかね?」なぁんて聞いたりしながらいよいよ時間が...
「それでは、つま先を5センチほど出してください」
今思うと、この瞬間が一番怖かったと思う。だって、高い上につま先5センチも出すんだもん。。。しかも風吹いてるしなんだかバランス感覚なくなってるし....
「それでは!!いち、に、さん・・・バンジーーー!!!」
あとは余り記憶にありません。
ただ、一度ジャンプして跳ね返ってきたころに、はっ!っと思って下にいるみんなに手を振ったりしていた。
あとは余裕だったけど、最初に落ちるところが一番怖かったと思う。
下に大きなクッションが置いてあるのだけど、そこに飛び込んでいくっていうか腕を広げて包み込みに行くっていう感覚。
多分飛んでみないとわからない感覚。
飛んだあとは、気分がすっきりなんだかいやなことも何もかも忘れちゃえそうな感じ。
2回目からは1500円で飛べるそうで、次回も飛んでしまいそう。
背面ジャンプも挑戦してみたいよ。
そんなこんなでマザー牧場を満喫♪
帰りは出口までトラクターに揺られのんびりと行く。
結構広いから、これは楽チン。
次来るときは、もうちょっと涼しいといいかな。
春がまた花がいっぱいできれいらしい。ぜひ来たい。そしてバンジーを!
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv