[2006/09/08|たまご母記録]
□祝・7ヶ月
[写真1]
1歳までの道のり後半戦に突入!
7ヶ月に入った。ついに7ヶ月。
大体の身長・体重は、70センチ・7500グラム。正確に測定してないので大体だけれど、大きくなったものだ。
母子手帳のグラフを見ると、身長はほぼ標準、体重は普通よりも下側に入る。
それでも、とりあえず範囲内には入ってるので○。
なので、タロウの場合細長くなってしまう。
身長は標準なのに細いので、会う人会う人に「背が高いですね〜」と言われる。
いや、、私達の子でそれはないから.....そう思うのだけれど、『背が高い・すらっとしている』と言われることはなんだか悪い気はしないかな。
あと、よく言われるのは『肌がきれいですね』ということ。
そう!タロウは色白でつやつやの肌なのだ。あせもなどもできてもすぐ消え、できたとしても背中など服で隠れてしまうところにぽつぽつできるくらい。
それも2.3日ではすっかりきれいになって、またつやつや肌を取り戻す。真夏もそれで乗り越えられた。
まー、昔に比べてクーラーなどあるから最近の赤ちゃんはあまりあせもってないのかもしれないけれど、それでも健診などに行くと確かにつやつやナンバーワンって感じだ。
「夜な夜なタロウの肌を磨いているのです」なんて、冗談を言ったりするけど、ほんとだったりして・・・??
とりあえず私が気をつけていたことはお風呂あがりの保湿。
夏場でもしたほうがいいということで、赤ちゃん用のローションをつけていた。
効果、少しはあったのかなと思う。
あとは、1日1回は、石鹸で顔・体を洗うこと。うんちした後はできることなら座浴でシャワーを浴びせたり、そのときは石鹸はつかわないこと。
石鹸は、使いすぎると皮脂が落ちすぎちゃうらしいので、1日1回でいいらしい。落ちすぎちゃうとまた肌のトラブルにつながるらしい。
大事にしすぎるのはよくないかもしれないけれど、乾燥しやすい赤ちゃんの肌を保湿することはいいことで、続けていきたい。
大きくなってくるといやなんだよねぇ、こういうの。私もシッカロールなどやられるのがとっても嫌だった記憶がある。
シッカロールといえば、最近はあまり推奨されていない。汗腺をふさぐ・厚くつけすぎると汗と固まる・衣類などと摺れる場所につけるとかえって湿疹を悪化させる・・・などなど、理由はいくつかあるらしいのだけれど、育児ってほんと時代時代で変わるものだ。
タロウの最近のお気に入りは、転がるもの・音がするもの。
おもちゃも大好きなのだけれど、生活に使われているものもおもしろいみたい。
お豆腐の入っていた丸いパッケージにはまっていて、ひっくり返したり音をたてたり、飛ばしてみたりして遊ぶ。
ゴルフボールも転がしては追いかけていってまた転がす、そんなことをひたすら繰り返したり、小さなペットボトルに水をいれて渡すと、かしゃかしゃさせて水の動きに何がおかしいのか一人でけたけた笑っていたりする。
『箸が転んでもおかしい年頃、第一期』
なのかもしれない。
すくすく育ってます。感謝。
- 08/05/04 21:16 by らっこ
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 rakko.tv